トミー・グミナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トミー・グミナの意味・解説 

トミー・グミナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 18:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トミー・グミナ
Tommy Gumina
出生名 Thomas Joseph Gumina
生誕 (1931-05-20) 1931年5月20日
出身地 アメリカ合衆国 ウィスコンシン州ミルウォーキー
死没 (2013-10-28) 2013年10月28日(82歳没)
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン、楽器製作者
担当楽器 アコーディオン

トミー・グミナTommy Gumina1931年5月20日 - 2013年10月28日)は、アメリカジャズアコーディオン奏者および楽器製作者[1]

グミナは11歳でアコーディオンを演奏し始め、1940年代の後半を通してシカゴで楽器のレッスンを受けた。人気のある伴奏者として1952年にテレビでハリー・ジェイムスと働き始め、1955年にグミナは自身のソロとアンサンブルの両方で仕事をするようになっていった。1960年代にはバディ・デフランコやウィリー・スミスとレコーディングを行い、増幅された音が電子オルガンの音に似ている電気アコーディオンを改造する実験を始めている[2]。1970年代にもパフォーマーとして活動すること(1974年のアート・ペッパーとの活動など)はあったが、カリフォルニア州ノースハリウッドを拠点とするポリトーン楽器(Polytone Musical Instruments)におけるアンプ製造の仕事に比重を置くようになっていった。彼とジョー・パスは、1987年にポリトーン・レコード(Polytone Records)を共同で設立した。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Hi-Fi Accordion... (1957年、Decca)
  • Mood Italiano (1958年、Decca)
  • The Virtuoso Accordion (1959年、Decca)
  • Pacific Standard Swingin'! Time (1960年、Decca) ※with バディ・デフランコ
  • Presenting (1961年、Mercury) ※with バディ・デフランコ
  • Kaleidoscope (1962年、Mercury) ※with バディ・デフランコ
  • Pol.Y.Tones (1963年、Mercury) ※with バディ・デフランコ
  • The Girl from Ipanema (1964年、Mercury) ※with バディ・デフランコ
  • Sound Project (1987年、Polytone) ※with ジョー・パス
  • 『枯葉』 - Autumn Leaves (1991年、Polytone) ※with ジョー・パス、バディ・デフランコ
  • 『ポリカラーズ』 - Polycolors (1993年、Polytone) ※with ロン・エシュテ
  • 『ラヴ・ウォークト・イン』 - Love Walked in (1995年、Polytone) ※with ジョー・パス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Jazz accordionist and Milwaukee native Tommy Gumina has died”. The Milwaukee Journal Sentinel. 2018年3月12日閲覧。
  2. ^ "Tommy Gumina". The New Grove Dictionary of Jazz. 2nd edition, ed. Barry Kernfeld.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トミー・グミナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トミー・グミナ」の関連用語

トミー・グミナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トミー・グミナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトミー・グミナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS