トッド・マクファーレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トッド・マクファーレンの意味・解説 

トッド・マクファーレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 05:35 UTC 版)

トッド・マクファーレン
Todd McFarlane
ニューヨーク・コミックコンにて(2017年10月5日)
生誕 (1961-03-16) 1961年3月16日(63歳)
カナダアルバータ州
国籍 カナダ
職業 漫画家
代表作 『アメイジング・スパイダーマン』
『バットマン:イヤーツー』
『スポーン』
受賞 インクポット・アワード 1992年
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

トッド・マクファーレン(Todd McFarlane、1961年3月16日 - )は、カナダ漫画家作家。『スポーン』の作者、コミックブックのスタッフとして知られている。

生い立ち

カナダはアルバータ州カルガリーに生まれた。William Aberhart High Schoolを卒業した17歳の頃にコミックブックに出会ったことで、作家たちのファンになる。

1980年代初頭、Eastern Washington Universityの野球奨学制度に参加。グラフィックアートを学ぶ。卒業後はプロの野球の道に進もうと考えていたが、3年生の頃に足首を負傷してしまう。大学在学中はスポケーンのコミックショップで働いていた。彼の描いたDCやマーベルのヒーローの絵は、地元の店舗で販売されていた。またAlberta College of Art and Designにも通っていた。

活動

1984年、エピックコミックのCoyoteのバックストーリーを担当。ほどなくDCコミックやマーベル・コミックで仕事をするようになる。

1987年にはバットマンのイラストを担当、1988年にはアメイジング・スパイダーマンのイラストにも参加し、この仕事が評価を大きく変えることとなった。だが1990年には描く事に疲れたとジム・サリクラップに語ったが、ジムは月刊誌「スパイダーマン」に新しい作品を描く事を依頼。マクファーレンは14冊担当した。

ウルヴァリンやX-FORCE、ゴーストライダーの挿絵も担当している。

1992年に、新興コミック出版社イメージ・コミックの設立に参加。それまでアメリカのコミックは作品の著作権は出版社に帰属しアーティストは社員として執筆する形式だったが、同社は日本の漫画と同様に漫画家に著作権が帰属する形式となり、マクファーレンの出版した作品『スポーン』が大ヒットしたことで一躍資産家となった。また、自身の作品のアクションフィギュアを販売する会社マクファーレン・トイズを設立し、これまでのアクションフィギュア以上にこだわった出来で、一大ブームを巻き起こした。

1998年にマーク・マグワイアが打った70号ホームランボールを、オークションで270万ドルで落札したことでも知られる(手数料や税金を含めると300万ドル)[1]

出典

  1. ^ 意外と知られていないホームランボールの“価値”。マグワイアとボンズのボールなら、どっちがお高い?”. Slugger (2020年6月21日). 2024年10月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッド・マクファーレン」の関連用語

トッド・マクファーレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッド・マクファーレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッド・マクファーレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS