ディアラ・トラオレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ギニアの政治家 > ディアラ・トラオレの意味・解説 

ディアラ・トラオレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 03:43 UTC 版)

ディアラ・トラオレ(Diarra Traoré、1935年1985年)は、ギニア軍人政治家。マリンケ人(マンディンゴ人)。1984年から1985年までランサナ・コンテ大統領の下でギニア共和国の首相(第2代)を務めたが、コンテを打倒しようとクーデターを起こして失脚し殺害された。

ギニアの大統領だったセク・トゥーレ1984年の3月に死亡したとき、トラオレはギニア軍の大佐だった。1984年4月、トラオレはランサナ・コンテ大佐の下でクーデターに参加し、ギニア民主党のルイス・ランサナ・ベアボギ政権を打倒した。トラオレはコンテ大統領のもとで首相に就任し、コンテや他の軍人たちと国家再建軍事委員会(Military Committee of National Recovery 、CMRN)を設立した。

しかし、経済再建をめぐって急進的改革を主張するトラオレと漸進的改革を主張するコンテが対立し、1985年7月、トラオレは教育大臣へと左遷された。1985年7月4日、トーゴでの首脳会談にコンテが出席した隙を狙って、トラオレはクーデターを起こしたがすぐに鎮圧され、トラオレはコンテ派の軍に捕らえられて殺害された。ギニア軍はコンテ派のスス人たちとトラオレ派のマリンケ人たちに分かれており、戦闘は民族紛争的色彩を帯びた。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディアラ・トラオレ」の関連用語

ディアラ・トラオレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディアラ・トラオレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディアラ・トラオレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS