テディ・ルーズベルト・テリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 哺乳類 > 犬の品種 > テディ・ルーズベルト・テリアの意味・解説 

テディ・ルーズベルト・テリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 06:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テディ・ルーズベルト・テリア
別名 テディ・テリア
ショート・レッグド・ラット・テリア
原産地 アメリカ合衆国
特徴
イヌ (Canis lupus familiaris)

テディ・ルーズベルト・テリア(英:Teddy Roosvelt Terrier)とは、アメリカ合衆国原産のテリア犬種である。19世紀末にイギリスから輸入されたラット・テリアが改良される中で生まれた短足の犬種で、初期のうちは脚の長いAタイプと区別して、Bタイプ等と呼ばれていた。交雑の詳細は不明ながら、ダックスフントコーギーが交配されたと推測されている。後にラット・テリアから独立し、ラット・テリア愛好家であった米国大統領セオドア・ルーズベルトニックネームから「テディ・ルーズベルト・テリア」と名付けられた。1999年にアメリカのユナイテッドケネルクラブに公認犬種として登録された。犬種が分けられてからは、ブリーダーの間ではラット・テリアとの交配が避けられている。

容姿はラット・テリアに似ているが、胴長短足である。体高20~38cmの中型犬で、コートはスムースコート、毛色はホワイトの地に茶色やブラックなどのマーキングがあるものなど。性格は好奇心旺盛で賢く、仲間思いである。

参考文献

デズモンド・モリス著、福山英也、大木卓訳『デズモンド・モリスの犬種事典』誠文堂新光社、2007年





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テディ・ルーズベルト・テリア」の関連用語

テディ・ルーズベルト・テリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テディ・ルーズベルト・テリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテディ・ルーズベルト・テリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS