テスト・アンド・セットを利用したセマフォの実装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/31 05:26 UTC 版)
「テスト・アンド・セット」の記事における「テスト・アンド・セットを利用したセマフォの実装」の解説
テスト・アンド・セット命令を使ってセマフォを実装することができる。シングルプロセッサシステムではセマフォの実装にこの技法は不要であり、単に割り込みを不可にしてセマフォにアクセスするだけで事足りる。しかし、マルチプロセッサシステムでは、全プロセッサで同時に割り込み不可にできたとしても、それだけでは不十分である。割り込み不可となっていても、複数のプロセッサが同時に同じセマフォにアクセスすることができる。この場合、テスト・アンド・セット命令が使われる可能性がある。
※この「テスト・アンド・セットを利用したセマフォの実装」の解説は、「テスト・アンド・セット」の解説の一部です。
「テスト・アンド・セットを利用したセマフォの実装」を含む「テスト・アンド・セット」の記事については、「テスト・アンド・セット」の概要を参照ください。
- テスト・アンド・セットを利用したセマフォの実装のページへのリンク