ティボー・ランシェンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティボー・ランシェンの意味・解説 

ティボー・ランシェン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/03 03:01 UTC 版)

ティボー・ランシェン・ド・ブロワ
Thibaud "l'Ancien" de Blois
ブロワ副伯
トゥール副伯
在位 ブロワ副伯:906年頃 - 940年
トゥール副伯:908年 - 940年
ブロワ伯・トゥール伯:940年頃 - 942/3年

出生 854年または890年
死去 942/3年
埋葬 トゥール、サン・マルタン聖堂
配偶者 名前不明の妻
  リシルド・デュ・メーヌ
子女 名前不明の妻の子
ティボー1世
リシルド・デュ・メーヌの子
リシャール
ロシーユ
家名 ブロワ家
テンプレートを表示

ブロワ副伯ティボーThibaud, 854年または890年 - 942/3年)は、906年頃にブロワ副伯、908年トゥール副伯となり、晩年の940年頃より各所領の伯爵となった。ブロワ家の始祖となった人物。ランシェンl'Ancien,長兄伯)と称された。

経歴

一説によるとティボーがヴァイキングの族長ハスタインを騙してシャルトルを買い上げ、9世紀後半にそこに世襲君主制を樹立したとされ、10世紀初頭には下ロレーヌのほとりに定着したとされる。

またボゾン家アルル伯テオバルド(フランス語版)とその息子でイタリア王となったウーゴ・ダルルスと親族関係にあるブルゴーニュのフランク人貴族の流れであると考えられている。

ノルマンディー公リシャール1世と対抗したブロワ伯ティボー1世の父にあたる。

ティボー・ランシェンは980年の文書によると2回結婚しており、初婚の妻は家系・名前不詳の女性である。長男ティボー1世は最初の妻の子であったとされる。

メーヌ伯ロジェールと西フランク王シャルル2世王女ロティルドの娘リシルド・デュ・メーヌ(リシルド・ド・ブルージュ)と再婚した 。

2人目の妻リシルドは ユーグ大公の初婚の妃ジュディットの姉妹である他、937年から965年の間にブジエール=オー=ダム(英語)女子修道院長であったロティルドの異母姉妹に当たるとされる。

リシルドとの間に以下2子をもうけている。

参照

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ティボー・ランシェンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティボー・ランシェン」の関連用語

ティボー・ランシェンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティボー・ランシェンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティボー・ランシェン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS