ツイン・ベースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツイン・ベースの意味・解説 

ツインベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/03 04:49 UTC 版)

ツインベースtwin bass)は、バンドにおいて2人のベーシストがいて2本のベースで楽曲を演奏する形態のことである。

2人のベーシストが同じ演奏するというより、1人がベースラインとしてリズムを刻み、もう1人がメロディライン風に弾くことで、より音に厚みが生まれるという効果が期待できる。

ちなみに日本でこの演奏形態をとっているバンドは、フレットレス6弦ベースでメロディとハーモニーを紡ぎだす水野正敏(元ポンタ・ボックス)とスラップ奏法で極太なリズムをはじき出す江川ほーじん(元爆風スランプ)が参加するザ・ダブラーズ、舞衣子(元ZONEのMAIKO)が参加するMARIAなどがある。

注釈・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツイン・ベース」の関連用語

ツイン・ベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツイン・ベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツインベース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS