チカゴーロ・ドナーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チカゴーロ・ドナーノの意味・解説 

チカゴーロ・ドナーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/10 04:00 UTC 版)

チカゴーロ・ドナーノは、堂島孝平池田貴史100s/レキシ)が主催する、トークイベント[1]。堂島孝平、池田貴史自身が企画構成を行い、新宿ロフトプラスワンにて2009年6月22日からスタート[1]。平均3ヶ月に1回のペースで行われている。2011年11月の第10回で、初めて大阪(心斎橋JANUS)にて開催された。

当初はメインゲストと聞き役ゲストの2種類のゲストを招いていたが、現在は聞き役ゲストとして出演していたTOMOHIKO、小松シゲル(NONA REEVES)もレギュラーメンバーとなっている。ゲストを含め、出演者は主にミュージシャンである。ステージ上では、トークに合わせリアルタイムで情報整理を行う映像オペレーターのマイコンくん(浅田秀之)がいる。

2013年6月12日に行われた第13回目から内容をリニューアルし、チカゴーロ・ドナーノpresents 『DONANO THE MOVIE』としてオリジナル映像を制作。その映像を会場で公開し、トークをするスタイルとなった。

歴史

  1. 2009年6月22日[2]/ゲスト:西寺郷太、TOMOHIKO/お題:タロット占い
  2. 2009年9月24日/ゲスト:小松シゲル永友聖也(キャプテンストライダム)/お題:私と缶コーヒー、私と妖怪たち
  3. 2010年1月12日/ゲスト:會田茂一小松シゲルMOBY(SCOOBIE DO)/お題:正月ドナーノ、俺たちのTVドラマ
  4. 2010年4月15日/ゲスト:ワタナベイビー永友聖也(キャプテンストライダム)/お題:私と妖怪たちII
  5. 2010年6月29日/ゲスト:DE DE MOUSE小松シゲル/お題:俺たちのジブリ
  6. 2010年11月29日/ゲスト:西寺郷太張替智広キンモクセイ)/お題:ミュージシャンのあらゆる仕事(今こそ光GENJI
  7. 2011年4月13日/ゲスト:美甘子、TOMOHIKO、小松シゲル/お題:レキシ大研究
  8. 2011年8月1日/ゲスト:やついいちろうエレキコミック)、MOBYSCOOBIE DO)/お題:稲川淳二ってドナーノ?
  9. 2011年11月1日/ゲスト:ハナレグミ、久保田泰平/お題;俺たちの少女時代
  10. 2011年11月7日/ゲスト:ワタナベイビー/お題:ドナーノのレキシ
  11. 2012年6月5日/ゲスト:グローバー義和/お題:お勉強ってドナーノ?
  12. 2012年11月17日/ゲスト:真城めぐみ/お題:マシロミシュラン
  13. 2013年6月12日/『DONANO THE MOVIE』vol.01/監督:堂島孝平

テーマ曲

「チカゴーロ・ドナーノのテーマ」(ドナーノ兄弟<堂島孝平×池田貴史>)
「ロフトプラスワン公式サウンドトラック Vol.1」(2010年6月30日発売)に収録
LPOST-1500 / ¥2,100(tax in) / ※ロフトグループ各店舗などで限定発売

楽曲

ワタナベイビーがイベントで披露した楽曲。

  1. I My Me Mine 今夜
  2. 鼻先でジャーニー
  3. おまえは犬、おまえこそ犬
  4. 堂島はどう?小島はこう?中島はなか?MOBYはどう?スクービードゥ?
  5. カメラ す エストラパトス

脚注

出典

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チカゴーロ・ドナーノ」の関連用語

チカゴーロ・ドナーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チカゴーロ・ドナーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチカゴーロ・ドナーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS