ダニッシュ・ブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニッシュ・ブルーの意味・解説 

ダナブルー

(ダニッシュ・ブルー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 03:56 UTC 版)

ダナブルー
Danablu
分類 ブルーチーズ[1][2]
原料 牛乳
原産国 デンマーク
生産場所 酪農工場
生産期間 一年中
形状 円筒状
大きさ 直径20cm、高さ10cmほど
重量 2500-3200gほど
脂肪分 50-60%
表皮 なし
菌種 Penicillium roqueforti [3]
熟成 2-3箇月
呼称統制 IGP[4]
テンプレートを表示

ダナブルー (Danablu) は、デンマーク産のブルーチーズ[2]。非加熱非圧縮[3]。起源は1910年代で、アメリカを主要な輸出のターゲットとし[5]、製法はロックフォールを模倣することにより生産が開始された[2]。名前はダニッシュ・ブルー (Danish Blue) を略したもの[6]

1975年 - 1976年のデンマークにおけるチーズ生産量全体のうち 7%を占めた[7]

EU保護地理的表示 (IGP) 認証を受けている[8]

特有の辛みを帯び、また塩辛い[2]。デンマーク産ブルーチーズには、味がダナブルーよりマイルドなブルー・キャステロというものもあり、比較対象とされる[9]

脚注

  1. ^ 以下「基本情報」欄は、特記の無い限り下記文献(本間, 増井 & 山田 2009, p. 200)による。
  2. ^ a b c d 本間るみ子; 増井和子; 山田友子 著、文藝春秋 編『チーズ図鑑』 182巻(7版)、株式会社文藝春秋〈文春新書〉、2009年、200頁。ISBN 4-16-660182-2 
  3. ^ a b 日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年、578頁。 ISBN 978-4-560-09202-6 
  4. ^ 本文参照。
  5. ^ 前掲 (日仏料理協会 2007, p. 579)。
  6. ^ デンマーク”. 雪印メグミルク. 2014年11月9日閲覧。
  7. ^ Jacques Pinard (1978), “Les industries laitières danoises”, Annales de Géographie 87 (484): 651-672, http://www.persee.fr/web/revues/home/prescript/article/geo_0003-4010_1978_num_87_484_18005 2014年9月13日閲覧。 
  8. ^ RÈGLEMENT D’EXÉCUTION (UE) N o 269/2013 DE LA COMMISSION du 18 mars 2013 approuvant une modification non mineure du cahier des charges d’une dénomination enregistrée dans le registre des appellations d’origine protégées et des indications géographiques protégées [Danablu (IGP)]” (2013年3月18日). 2014年9月14日閲覧。
  9. ^ チーズプロフェッショナル協会監修『世界のチーズ図鑑マイナビ、2015年。 ISBN 9784839954802https://books.google.co.jp/books?id=W4mYCgAAQBAJ 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ダナブルーに関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニッシュ・ブルー」の関連用語

ダニッシュ・ブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニッシュ・ブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダナブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS