ダッハウ湿原の小屋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダッハウ湿原の小屋の意味・解説 

ダッハウ湿原の小屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 00:37 UTC 版)

『ダッハウ湿原の小屋』
作者 フランツ・マルク
製作年 1902年
寸法 43.5 cm × 73.6 cm (17.1 in × 29.0 in)
所蔵 フランツ・マルク美術館、コッヘル・アム・ゼー

ダッハウ湿原の小屋』(ダッハウしつげんのこや、ドイツ語: Moorhütten im Dachauer Moos)は、フランツ・マルク油絵である。マルクの名のある絵画の中では最初期に属している。コッヘル・アム・ゼーのフランツ・マルク美術館所蔵[1]

なお、原題のMoorhütte は「沼沢地小屋」で直訳すれば「沼地小屋」「沼小屋」とでもすべき語だが、意味上「湿原」と重複するため、英語名などでは前半部分が訳出されない。本稿でもそれに倣うものとする。

経緯

本作は1902年に完成しており、したがって作者がミュンヘン美術院に在籍してガブリエル・フォン・ハックルヴィルヘルム・フォン・ディーツ絵画を師事していた時期の作品である。両人を通じてマルクは、19世紀絵画の様式による堅固な基礎教育を身に着けたが、より新しい芸術思潮にまだ接触してはいなかった。それゆえ本作も、同年に完成された絵画『母の肖像』や『父の肖像』と同じく、完全にミュンヘン派の伝統に根差したものとなっている[2]

解説

本作は、高さ43.5cm、幅73.6cmの大きさであり、油絵具カンバス に描かれている[1]。絵は、下半分にダッハウ湿原の泥炭地が、上半分には曇り空が広がっている。中間には、木立の中にコテージが建っている。

本作は、暗い茶系・緑系の色調が圧倒的で、空の青さや前景の黄土色の地面と対比をなしている。たとえば木々の葉一つ一つといった細部は、繊細な筆致によって緻密に描出されている。

  1. ^ a b "Marc, Franz: Moorhütten im Dachauer Moos". zeno.org (ドイツ語). 2020年3月2日閲覧
  2. ^ Susanna Partsch (2001), Franz Marc (ドイツ語), Köln: Taschen, p. 8, ISBN 3-8228-5585-5

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダッハウ湿原の小屋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッハウ湿原の小屋」の関連用語

ダッハウ湿原の小屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッハウ湿原の小屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッハウ湿原の小屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS