ダイヤモンドの月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > ダイヤモンドの月の意味・解説 

ダイヤモンドの月

(ダイアモンドの月 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/12 21:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ダイアモンドの月』は日本の映画作品。野火明監督。青年漫画雑誌主催の自主映画コンペで優勝し、ツイ・ハークから絶賛された。野火はその後プロデビューしたが、『シークレットワルツ』一作のみとなった。

あらすじ

色目や窃盗で男から金を巻き上げ、その日暮らしを送る若い女がいた。女はあるとき町でパントマイムをやっている心優しい青年と恋に落ち、夢見がちな自分の将来像を彼に語る。後日、女はヤクザに体を売るふりをして金を盗もうとした際に、シャワーから戻ってきたヤクザと格闘になって相手を殺害する。町に居られなくなった女は、何も知らない青年と最後に貸しシャワー室でひとときを過ごし、シャワーを浴びる彼を待つ間、月を見上げて幸福感に浸る。それもつかの間、突然何者かが女を拉致し、青年がシャワーから戻るとそこには彼女の切り落とされた手首だけが残されていた。

やがて青年は何事もなかったかのように日常に戻りパントマイムを続けるが、その頃、女は四肢を切られた無残な姿で町の片隅を芋虫のように這っていた。女はすでに瀕死であったが笑顔で空を見上げ、青年との幸せな日々に想いを馳せる。

音楽

受賞

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤモンドの月」の関連用語

ダイヤモンドの月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤモンドの月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイヤモンドの月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS