タイプC 唯物論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 02:28 UTC 版)
「デイヴィッド・チャーマーズ」の記事における「タイプC 唯物論」の解説
タイプC 唯物論(たいぷしーゆいぶつろん、Type-C Materialism)は非常に深い認識論的ギャップの存在を認める。しかし原理的にそのギャップは埋まりうるもので、存在論的ギャップの存在は否定する。人間の持つ知的・能力的な問題が理解の障壁となっている可能性を指摘するも、そこから来る深い認識論的ギャップも究極的には原理的に埋め得るものであるとする。チャーマーズはタイプC 唯物論に共感的な人物の例として新神秘主義者のコリン・マッギンなどを挙げる(ただしマッギンは最終的にはタイプF 一元論に近いとする)。
※この「タイプC 唯物論」の解説は、「デイヴィッド・チャーマーズ」の解説の一部です。
「タイプC 唯物論」を含む「デイヴィッド・チャーマーズ」の記事については、「デイヴィッド・チャーマーズ」の概要を参照ください。
- タイプC 唯物論のページへのリンク