バンダーサックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンダーサックの意味・解説 

バンダーサック

(タイの爵位 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 14:53 UTC 版)

ラーマ5世の農業大臣ポルテープ侯爵

バンダーサックタイ語: บรรดาศักดิ์ タイ語発音: [bān.dāː.sàk][1])とは、タイ絶対君主制の時代にあった爵位のこと。これをもらった者を「クンナーン(貴族)」と言う。おもしろいものに、小姓局の爵位、後宮女官の爵位などがある。この官位をもらうと同時に、「ラーチャティンナナーム (名跡)」という欽錫名が与えられ、本名は用いない。長年タイの行政の要であったが、タイ立憲革命時には廃止された。タイの貴族の特異性は、地位が世襲ではなく個人に与えられることである。

ラーマ1世時代のタイ貴族階級[1]
タイ語 階級
นาย ナーイ
พัน パン
หมื่น ムーン
ขุน クン 騎士
หลวง ルワン 男爵
พระ プラ 子爵
พระยา プラヤー 伯爵
เจ้าพระยา (หิรัณยบัฏ) チャオプラヤー (銀級) 侯爵
เจ้าพระยา (สุพรรณบัฏ) チャオプラヤー (金級) 公爵
สมเด็จเจ้าพระยา ソムデットチャオプラヤー 大公

1932年の立憲革命以降、爵位の授与や昇進は行われなくなったが、既に爵位を有していた者には従来の爵位の使用が認められた。爵位は1942年5月15日に廃止され、その時点で爵位を有していた者は、自身の名跡を新たな姓として用いるようになった。例えば、陸軍元帥ピブーンソンクラーム男爵は、「プレーク・ピブーンソンクラーム」と改名した。

脚注

  1. ^ a b "บรรดาศักดิ์", "เจ้าพระยา ๑" พจนานุกรม ฉบับราชบัณฑิตยสถาน พ.ศ. ๒๕๕๔ [The Royal Institute Dictionary, BE 2554] (2011) (タイ語) 2021年8月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンダーサック」の関連用語

バンダーサックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンダーサックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンダーサック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS