スピリット・オブ・ディスカヴァリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スピリット・オブ・ディスカヴァリーの意味・解説 

スピリット・オブ・ディスカヴァリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 15:46 UTC 版)

スピリット・オブ・ディスカヴァリー
基本情報
経歴
起工 2018年6月28日[1]
竣工 2019年6月24日[2]
要目
総トン数 58,119 トン[2][3]
全長 236.71 m[3]
31.2 m[2][3]
喫水 7.6 m[2][3]
主機関 ディーゼル・エレクトリック[2][3]
出力 29,368馬力(21,600kW)(総出力)[3]
航海速力 18.0ノット[3]
旅客定員 999名[2][3]
乗組員 540名[3]
テンプレートを表示

スピリット・オブ・ディスカヴァリーSpirit of Discovery)、またはスピリット・オブ・ディスカバリーは、イギリスのサガ・クルーズが運航しているクルーズ客船[2][3]

概要

サガ・クルーズ初の新造船、スピリット・オブ・ディスカヴァリー級の1番船として、2019年6月24日にドイツのマイヤー・ヴェルフトで竣工、引き渡された[2]。 船価は3億3千万ドル[4]

客室数は554室で全てが海側客室(アウトサイド・キャビン)であり、かつ全室バルコニー付きである[3]。 また推進器にはドイツのシーメンスが新たに開発したポッド型推進器「SISHIP eSiPOD」を初めて装備した[2]

7月5日にドーバーで行われた命名式にて、チャールズ皇太子(当時)妃カミラによって命名された[2]

その後コロナ禍で運航休止していたが、2021年6月27日にティルベリー発のイギリス周遊クルーズで運航再開した[3]

また、同型の2番船が2020年に建造された[5]

同型船

  • 2番船 「スピリット・オブ・アドヴェンチャー(Spirit of Adventure)」
2020年9月29日竣工[5]

参考文献

  • 海人社『世界の艦船』2018年9月号 No.884
  • 海人社『世界の艦船』2019年9月号 No.907
  • 海人社『世界の艦船』2020年7月号 No.927
  • 海人社『世界の艦船』2020年12月号 No.937
  • 海事プレス社『クルーズ客船データブック 2022・2023』CRUISE 2022年5月臨時増刊

脚注

  1. ^ 『世界の艦船』2018年9月号、p.176
  2. ^ a b c d e f g h i j 『世界の艦船』2019年9月号、p.138
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 『クルーズ客船データブック 2022・2023』、p.380
  4. ^ 『世界の艦船』2020年7月号、p.151
  5. ^ a b 『世界の艦船』2020年12月号、p.170

https://www.haz.de/der-norden/ausdocken-der-spirit-of-discovery-liegt-im-plan-73U7C2UL54VHGNYBYHF6KRMMBI.html https://hansa-online.de/finanzen/14-mio-e-haertefallhilfe-fuer-meyer-werft/189929/ https://hansa-online.de/wp-content/uploads/2020/07/Spirit-of-Adventure-float-out-Meyer-Werft-1.jpg




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スピリット・オブ・ディスカヴァリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピリット・オブ・ディスカヴァリー」の関連用語

スピリット・オブ・ディスカヴァリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピリット・オブ・ディスカヴァリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピリット・オブ・ディスカヴァリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS