ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)の意味・解説 

ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 06:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第7代カセルス伯爵ジョン・ケネディ英語: John Kennedy, 7th Earl of Cassilis PC1646年ごろ – 1701年7月23日)は、スコットランド貴族。1689年から1695年までスコットランド大蔵卿委員英語版の1人を務めた[1]

生涯

第6代カセルス伯爵ジョン・ケネディ英語版と2人目の妻マーガレット(Margaret、旧姓ヘイ(Hay)、1695年4月22日埋葬、第10代エロル伯爵ウィリアム・ヘイの娘)の息子として[2]、1646年ごろに生まれた[3]。1666年9月22日に父の遺産継承者として認定され、1668年4月に父が死去するとカセルス伯爵位を継承した[2]

父と同じくカヴェナンターであり、国王チャールズ2世と国務大臣の第2代ローダーデイル伯爵ジョン・メイトランドの政策に反対[3]、1670年8月13日にはスコットランド王国議会英語版でただ1人コンヴェンティクル条令英語版に反対した[2][4]。これにより政府と敵対することになり、1678年にカヴェナンターの礼拝堂を取り壊すよう命じられ、それを拒否した[2]。しかし、礼拝堂に集まる人々はカセルス伯爵の名誉を守るよう自ら礼拝堂を取り壊した[2]。また、自身を含む家族、家来、使用人がいかなる場合でもコンヴェンティクル(非国教徒の宗教的集会)に出席しないことを誓約するよう求められると、これを拒否して、反逆者として扱われることになった[2]。カセルス伯爵はロンドンに向かって国王チャールズ2世に抗議しようとし、スコットランド枢密院英語版はカセルス伯爵の投獄を求めたが、投獄は拒否され、カセルス伯爵が起訴されることもなかった[2]。ただし、このような迫害や父が政府のために前払いした費用の返済が遅れたことにより、カセルス伯爵はウィッグトンシャー英語版の領地のすべてと、エアシャー英語版の領地の大半を売却せざるを得なかった[2]。このうち、ウィッグトンシャーの領地はジョン・ダルリンプル(のちの初代ステア伯爵)が購入した[2]。この財政難は1681年に政府が父の代にこさえた借金を肩代わりしたことでようやく解決した[2]

1688年の名誉革命の後、カセルス伯爵は政治により深く関わるようになり、1689年にスコットランド枢密院の枢密顧問官に任命され、同年から1695年までスコットランド大蔵卿委員英語版の1人を務めた[1]。スコットランド王国議会の会議にも死去から半年前の1701年1月16日まで頻繁に出席した[2]

1701年7月23日に死去、長男ジョンに先立たれたため孫ジョンが爵位を継承した[2]

人物

同時代の歴史家で異母姉マーガレット英語版の夫にあたるギルバート・バーネット英語版は第7代カセルス伯爵を「父の意志の強さを継承したが、それ以外の美徳は継承しなかった」(heir to his father's stiffness but not to his other virtues)と評した[2][4]

家族

1人目の妻スザンナ。ジョン・マイケル・ライト画、1662年。

1668年12月20日、スザンナ・ハミルトン(Susanna Hamilton、1632年 – 1694年[5]初代ハミルトン侯爵ジェームズ・ハミルトンの娘)と結婚、2男1女をもうけた[2]

1698年2月27日、メアリー・フォックス(Mary Fox、1746年9月12日没、ジョン・フォックスの娘)と再婚、1男2女をもうけた[2]

  • ジェームズ(1759年までに没) - 子供なし[2]
  • エリザベス[2]
  • メアリー(1699年1月29日洗礼[2] – ?)

出典

  1. ^ a b c Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 77–78.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u Paul, James Balfour, Sir, ed. (1905). The Scots Peerage (英語). II. Edinburgh: David Douglas. pp. 481–485.
  3. ^ a b Groome, Francis Hindes; Adams, Sharon (23 September 2004). "Kennedy, John, seventh earl of Cassillis". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/15380 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  4. ^ a b Groome, Francis Hindes (1892). "Kennedy, John (1646?-1701)" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). 30. London: Smith, Elder & Co. p. 427.
  5. ^ "Susanna Hamilton, Countess of Cassillis, 1632 - 1694. First wife of the 7th Earl of Cassilis". National Galleries Scotland (英語). 2021年9月26日閲覧
スコットランドの爵位
先代:
ジョン・ケネディ英語版
カセルス伯爵
1668年 – 1701年
次代:
ジョン・ケネディ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)」の関連用語

ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ケネディ (第7代カセルス伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS