ジョアン・リベイロ・デ・バロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョアン・リベイロ・デ・バロスの意味・解説 

ジョアン・リベイロ・デ・バロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 18:36 UTC 版)

ジョアン・リベイロ・デ・バロス
Museu TAM にある「ジャウー号」

ジョアン・リベイロ・デ・バロスは、ブラジルのパイロットであり、1927年にブラジル人クルーとともに南大西洋横断飛行を成功させたことで知られる。

生涯

ジョアン・リベイロ・デ・バロスは1900年4月4日、サンパウロ州ジャウーで誕生した。祖父が設立した中学校で学んだ後、サンパウロの高校を卒業し、サンパウロ大学の前身であるファクルダージ・ド・ラルゴ・デ・サンフランシスコ(Faculdade do Largo de São Francisco)で法律を学んだ。1919年にはアメリカ合衆国で機械工学を学び、1923年にはフランスで飛行免許を取得し、各国でパイロットとしての経験を積んだ。

南大西洋横断飛行

1926年、バロスはイタリアからブラジルへの大西洋横断飛行を計画した。ブラジル政府に資金援助を要請したが、実現不可能であると判断され援助は得られなかった。しかし、彼は自身の資産を兄弟に売却して資金を調達し、航空機を求めてイタリアへ渡った。そこで中古の水上機サヴォイア・マルケッティ S.55を購入し、修理を行った後、自身の出身地にちなんで「ジャウー号」と命名した。搭乗した乗組員は副操縦士のジョアン・ネグラン、航法士のニュートン・ブラガ、機関士のヴァスコ・シンキーニであり、飛行途中でアーサー・クーニャが交代した。

1926年10月18日、ジャウー号はイタリアを出発し、アフリカ大陸西端のカーボベルデを目指した。しかし、エンジン不調のためスペインのアリカンテに不時着水した。エンジンのクラックが見つかり、修理のために長期間の滞留を余儀なくされた。修理が完了した後もスペイン政府の出発許可が得られず、ブラジル政府との交渉が必要であった。この長期にわたる滞留は乗員の健康に悪影響を与え、副操縦士が交代する事態となった。

カーボベルデのサンティアゴ島からブラジルへの最終飛行は1927年4月28日に行われた。13時間におよぶ飛行の後、ジャウー号はブラジル沿岸のフェルナンド・デ・ノローニャ島に到着し、歴史的な南大西洋横断飛行を成功させた。その後、ブラジル各地を飛行して歓迎を受け、フランス、ドイツ、イタリアから勲章を授与された。また、航空のパイオニアであるアルベルト・サントス=デュモンからも祝電が寄せられた。

その後の活動と晩年

1929年、バロスは陸上機によるブラジルからヨーロッパへの無着陸飛行を計画した。フランスでブレゲー社製の航空機を購入し、渡仏中に他界した母親にちなんで「マルガリーダ」と名付け、ブラジルへ持ち帰った。しかし、観衆が集まり出発を目前に控えたところで政変(1930年革命)が発生し、飛行は禁止され、航空機は没収されてしまった。

その後、ジョアン・リベイロ・デ・バロスはブラジルを離れたが、1932年に立憲革命が起こるとブラジルに戻った。反政府活動への関与を疑われ政府に逮捕されたこともあったが、証拠不十分で釈放された。彼は1947年7月20日に病没した。

参考文献

  • João Ribeiro de Barros - Centro de Memória - Câmara Municipal de São Paulo
  • NESTA SEGUNDA-FEIRA (28): HOMENAGEM A JOÃO RIBEIRO DE BARROS E SUA JORNADA INESQUECÍVEL! - Prefeitura do Município de Jahu
  • The South Atlantic aerial crossing of Jo˜ao Ribeiro de Barros in 1927 - Aerospace Research Central
  • João Ribeiro de Barros, Brazil | Time and Navigation - Smithsonian Institution

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョアン・リベイロ・デ・バロス」の関連用語

ジョアン・リベイロ・デ・バロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョアン・リベイロ・デ・バロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョアン・リベイロ・デ・バロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS