ジャンヌ・ド・シャティヨンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャンヌ・ド・シャティヨンの意味・解説 

ジャンヌ・ド・シャティヨン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャンヌ・ド・シャティヨン
Jeanne de Châtillon
アテネ女公
在位 1311年 - 1354年

出生 1285年ごろ
死去 1354年1月16日
埋葬 シャンパーニュ伯領、トロワ、ドミニコ会修道院
配偶者 アテネ公ゴーティエ5世・ド・ブリエンヌ
子女 ゴーティエ6世
イザベル
家名 シャティヨン家
父親 ポルシャン伯ゴーシェ5世・ド・シャティヨン
母親 イザベル・ド・ドルー
テンプレートを表示

ジャンヌ・ド・シャティヨンフランス語:Jeanne de Châtillon, 1285年ごろ - 1354年1月16日)は、ゴーティエ5世・ド・ブリエンヌの妃。1308年にゴーティエ5世がアテネ公となったことにより、アテネ公妃となった。ジャンヌはフランス軍総司令官であったゴーシェ5世・ド・シャティヨンとイザベル・ド・ドルーの間に生まれた。父方の祖父母はゴーシェ4世とイザベル・ド・ヴィルアルドゥアン、母方の祖父母はシャトーダン子爵ロベール・ド・ドルーとイザベル・ド・ヴィルベオンである。

生涯

1305年、ジャンヌはブリエンヌ伯・レッチェ伯ユーグとイザベル・ド・ラ・ロッシュの息子ゴーティエ5世と結婚した。この結婚で2人の子女が生まれた。

  • ゴーティエ6世(1356年没) - ブリエンヌ伯、レッチェ伯、コンヴェルサーノ伯、名目上のアテネ公
  • イザベル -レッチェ伯、コンヴェルサーノ伯、アテネ公位およびエルサレム王位を主張。ゴーティエ3世・ダンギャンと結婚し、11人の子をもうけた。

1311年5月15日、夫ゴーティエ5世がハルミロスの戦い英語版においてカタルーニャ傭兵団と戦い戦死した。ジャンヌはアテネを保持し続けようと抵抗したが、最終的に降伏した[1]。家臣のゴーティエ・ド・フシュロルが未だにアルゴスおよびナフプリオの領主であったが、ジャンヌは息子ゴーティエ6世とともにフランスに戻った。

1318年4月、ジャンヌと父ゴーシェ5世はヴェネツィア共和国に対して資金と騎士や歩兵をネグロポンテまたはナフプリオまで乗せる船の提供を要請した。しかし、ブリエンヌの家臣はこのときカタルーニャ人に対して関心を向けており、この要請は拒否された。しかし翌年までは、ゴーティエ・ド・フシュロルはアルゴスの家臣に対し、ジャンヌとその息子ゴーティエ6世に忠誠を誓うよう命じていた。それでも、ナポリ王、フランス王および教皇からの請願を受けて、ジャンヌは息子自身がアテネに対する権利を主張できるようになるまで、息子のためにアテネに対する権利を主張し続けた。1321年1月にフランス王フィリップ5世は、ゴーティエ6世が母ジャンヌに対し、父の借金の支払いに関して起こした訴訟を仲裁した。

ジャンヌ自身は亡くなるまでアテネ公位を保持した。トロワにかつてあったドミニコ会修道院には、アテネ女公ジャンヌの碑文があった。

脚注

  1. ^ The Libro de los fechos indicates that la muller del dicho duch [Walter] qui era muerto con un su fiio, & alli [there, meaning Athens] se defendió por un tiempo.

参考文献

  • Setton, Kenneth M.; Wolff, Robert Lee; Hazard, Harry W., eds. (1969) [1962]. A History of the Crusades, Volume II: The Later Crusades, 1189–1311 (Second ed.). Madison, Milwaukee, and London: University of Wisconsin Press. ISBN 0-299-04844-6.
  • Setton, Kenneth M.; Hazard, Harry W., eds. (1975). A History of the Crusades, Volume III: The Fourteenth and Fifteenth Centuries. Madison and London: University of Wisconsin Press. ISBN 0-299-06670-3.
  • Setton, Kenneth M. Catalan Domination of Athens 1311–1380. Revised edition. Variorum: London, 1975.
先代:
ゴーティエ5世
アテネ女公
1311年 - 1354年
次代:
ゴーティエ6世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャンヌ・ド・シャティヨンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンヌ・ド・シャティヨン」の関連用語

ジャンヌ・ド・シャティヨンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンヌ・ド・シャティヨンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンヌ・ド・シャティヨン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS