ジャック・レイモン・ブラスカサットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャック・レイモン・ブラスカサットの意味・解説 

ジャック・レイモン・ブラスカサット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャック・レイモン・ブラスカサット
Jacques Raymond Brascassat
自画像
生誕 1804年8月30日
フランス,ボルドー
死没 1867年2月28日
フランス,パリ

ジャック・レイモン・ブラスカサット(Jacques Raymond Brascassat、1804年8月30日 - 1867年2月28日)はフランスの画家である。

略歴

ボルドーで樽職人の息子に生まれた。12歳の時に装飾画家の見習いをすることから美術の世界に入った。地元の風景画家、リシャール(Théodore Richard)に認められてボルドーの美術学校(École des beaux-arts de Bordeaux)に入学し、デュブルデュー(Jean-Baptiste Dubourdieu)に学び[1]、パリに出て、国立高等美術学校(École nationale supérieure des beaux-arts)でルイ・エルサン(Louis Hersent)に学んだ。

1825年にローマ賞の2位を受賞し、国からのイタリア留学資金を得られなかったが、ベリー公妃や国王シャルル10世からローマで2年間暮らす資金が与えられた[2]。ブラスカサットは1826年から1830年の4年間、イタリアに滞在し、風景画を描き1831年からサロンに出展を始めた。1835年頃から動物画を描くようになった。1843年からイタリアを再び訪れ、その後、スコットランド、スイスなども訪れた、1836年にモンマルトルに農場を買い、納屋のそばにスタジオを作った。

1846年に芸術アカデミーの会員に選ばれた。シャルル=フランソワ・ドービニージャン=フェルディナン・シェニョーらを指導した[3]

作品

動物画

肖像画・風景画

脚注

  1. ^ Patrimoine de la Gironde, t. 1, éditions Entre Deux Mers, 2008
  2. ^ Encyclopédie Larousse
  3. ^ Catalogue de la 27e Exposition d'Amiens de 1885, organisée par la Société des Amis des Arts de la Somme, p. 20.

参考文献

  • Dictionnaire Bénézit.
  • Charles Marionneau, Brascassat, sa vie et son œuvre, Paris, Vve J. Renouard, 1872, xiv-419 p., in-8° (OCLC 458119804, lire en ligne [archive]).
  • Paul Foucart, Brascassat, Valenciennes, L. Henry, 1887, 52 p., in-16



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャック・レイモン・ブラスカサット」の関連用語

ジャック・レイモン・ブラスカサットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャック・レイモン・ブラスカサットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャック・レイモン・ブラスカサット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS