ジャグジーヴァン・ラームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャグジーヴァン・ラームの意味・解説 

ジャグジーヴァン・ラーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/23 20:40 UTC 版)

ジャグジーヴァン・ラーム
第4代インド副首相
任期
1979年1月24日 – 1979年7月28日
個人情報
生誕 (1908-04-05) 1908年4月5日
イギリス領インド、ベンガル管区アラー(今日のビハール州
死没 1986年7月6日(1986-07-06)(78歳没)
インドニューデリー

ジャグジーヴァン・ラーム(Jagjivan Ram、1908年4月5日 - 1986年7月6日)は、インドの独立運動家、政治家。バーブージーの通称で知られる[1]

副首相(1979年1月 - 7月)を筆頭に30年以上にわたって閣僚を歴任し[2]、その通算在任期間はインド史上最長である[3]。1971年の第三次印パ戦争では、国防相として重要な役割を果たした[4]。また、農業相を2期務め、緑の革命やインド農業の近代化に貢献、1974年の飢饉ではその対応にもあたった[5][6]

経歴

1935年、ダリトの権利擁護を掲げる全インド困窮階級連盟の結成に参加。1937年にはビハール州議会議員に選出され、それ以降農村部の労働運動を組織した[7]。1946年、ジャワーハルラール・ネルーがインド初の内閣を暫定内閣として成立させると、労働相として最年少で入閣。制憲議会の議員にもなり、インド憲法に社会的公正が明記されるよう尽力した[8]

その後、インド国民会議 (INC) の重鎮としてさまざまな役職を務めたが、1977年に当時の首相インディラ・ガンディーが発令していた非常事態令に反対してINCを離党、ジャナタ党連合に加わり、1979年に一時副首相を務めた。1981年にはインド国民会議ジャグジーヴァン派を旗揚げしている。ネルーの暫定内閣および独立後インドの初代内閣の閣僚のなかでは、最も長く生きた。

脚注

  1. ^ Nirmitha Rao, Lingamgunta (2023年4月5日). “Babu Jagjivan Ram: Remembering 'Babuji' on his 116th birth anniversary”. Hindustan Times. 2025年8月24日閲覧。
  2. ^ Boda, Tharun (2022年4月5日). “Babu Jagjivan Ram was a national leader of great stature, says Andhra Pradesh Governor” (英語). The Hindu. ISSN 0971-751X. https://www.thehindu.com/news/national/andhra-pradesh/babu-jagjivan-ram-was-a-national-leader-of-great-stature-says-andhra-pradesh-governor/article65293613.ece 2024年12月21日閲覧。 
  3. ^ Choudhary, Ratnadeep (2019年4月5日). “Jagjivan Ram, Dalit champion with world record as parliamentarian who almost became PM” (英語). ThePrint. 2024年12月21日閲覧。 “Jagjivam Ram, was an 8-time MP from Sasaram who served as a Union minister for almost over three decades. (..) In his political career, which spanned over half-a-century, Jagjivan Ram served on a dozen ministerial posts and went on to become the deputy prime minister during Janata Party’s government.”
  4. ^ Bangladesh honours Jagjivan Ram, calls him 1971 war hero” (英語). The Indian Express (2012年10月22日). 2024年12月21日閲覧。
  5. ^ Swaminathan, M. S. (2008年2月7日). “Jagjivan Ram & inclusive agricultural growth”. The Hindu. オリジナルの2008年2月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080210053753/http://www.hindu.com/2008/02/07/stories/2008020754831000.htm 
  6. ^ “Prez, PM call for a second green revolution”. The Times of India. (2008年4月6日). オリジナルの2012年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121024142243/http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2008-04-06/developmental-issues/27780631_1_green-revolution-dalit-agriculture 2009年8月27日閲覧。 
  7. ^ Jagjivan Ram | Indian Politician, Spokesman for the Dalits | Britannica” (英語). www.britannica.com (2024年11月29日). 2024年12月21日閲覧。
  8. ^ Jagjivan Ram News Photo Portrait of Jagjivan Ram, popul...” (English). Times Of India. 2024年12月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャグジーヴァン・ラームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャグジーヴァン・ラームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャグジーヴァン・ラームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャグジーヴァン・ラーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS