ジェームズ・ブッチェリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > 野球の関係者 > イタリアの野球選手 > ジェームズ・ブッチェリの意味・解説 

ジェームズ・ブッチェリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 03:33 UTC 版)

ジャームズ・ブッチェリ
James Buccheri
2013年5月30日
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
イタリア
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ブルックリン区
生年月日 (1968-11-12) 1968年11月12日(54歳)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
165 lb =約74.8 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1988年 ドラフト24巡目(全体619位)でオークランド・アスレチックスから指名
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム イタリア
五輪 2004年
WBC 2006年

ジャームズ・フランシス・ブッチェリJames Francis Buccheri 1968年11月12日)はアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区出身の元プロ野球選手。 ポジションは外野手。右投右打。

多くの国際経験を持ち、30代後半のベテランになっても代表に招集されていた俊足巧打の外野手。 2006年にはワールド・ベースボール・クラシックイタリア代表に選出された。

経歴

マイナー時代

1988年MLBドラフト24巡目(全体619位)でオークランド・アスレチックスから指名され入団。A-級サザン・オレゴン・アスレチックスでプレー。

1989年はA級マディソン・マスキーズでプレー。

1990年はA+級モデスト・アスレチックスとAA級ハンツビル・スターズでプレー。

1991年は前年に続きハンツビルでプレー。

1992年はA+級リノ・シルバーソックスでプレーし、AA級ハンツビルに復帰。その後AAA級タコマ・タイガースに昇格。

1993年はAAA級タコマ、A+級モデストでプレー。

1994年はAAA級タコマでプレーした。

1995年モントリオール・エクスポズに移籍。AAA級オタワ・リンクスでプレー。

1996年はAAA級オタワでプレー。

1997年、エクスポズ退団後、メキシカンリーグのメキシコシティー・タイガースに入団。その後タンパベイ・デビルレイズに移籍。A+級セントピーターバーグ・デビルレイズでプレー。

1998年はAAA級ダーラム・ブルズでプレー。

1999年ニューヨーク・メッツに移籍。AA級ビンガムトン・メッツでプレー後、タンパベイ・デビルレイズに復帰。AA級オーランド・レイズ、AAA級ダーラムでプレーした。

2000年はAAA級ダーラムでプレー。オフに引退。

現役復帰、イタリアへ

2002年セリエAリミニ・ベースボールクラブで現役復帰。

2004年アテネオリンピックイタリア代表として出場。

2005年に行われたヨーロッパ野球選手権大会のイタリア代表に選出された。

2006年に行われたワールド・ベースボール・クラシックイタリア代表に選出された。

2007年、5年間プレーしたリミニを去り、T&Aサンマリノに移籍。

2010年ダネッシ・カフェ・ネットゥーノに移籍。

2012年、モンテパスキ・オリオールズ・グロセットに移籍。

2013年テレマーケット・リミニに復帰。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ブッチェリ」の関連用語

ジェームズ・ブッチェリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ブッチェリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ブッチェリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS