シェイク・ザーイド・ロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェイク・ザーイド・ロードの意味・解説 

シェイク・ザーイド・ロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 03:28 UTC 版)

シェイク・ザーイド・ロード(Sheikh Zayed Road)は、アラブ首長国連邦の高速道路。

1971年に工事が始まり1980年に開通。アラブ首長国連邦で最長の道路で、アブダビからドバイシャールジャなどを通ってラアス・アル=ハイマまで各首長国の海岸部をペルシア湾に平行して貫く。制限速度は時速140km(2011年より)片側6車線(両側12車線)の中東で最も幅の広い高速道路である。「E 11」の名前で呼ばれる高速道路だが、ドバイではザーイド・ビン=スルターン・アール=ナヒヤーンに因んで、「シェイク・ザーイド・ロード」の名前で親しまれている。ブルジュ・ハリーファのある「ダウンタウン・ブルジュ・ドバイ」地区やエミレーツ・タワーズなどを通り、大規模再開発地区のビジネスベイドバイマリーナにも近いので、シェイク・ザーイド・ロードは、ドバイ最重要の幹線道路と言える。したがって、沿道は超高層ビルが延々と林立し壮大な都市景観となっている。ドバイメトロのレッド・ラインがほぼこの道路に沿って建設された。

シェイク・ザーイド・ロードの北側には別の新都心・ジュメイラ・ガーデン・シティの建設が行われている。

沿道のランドマーク

ワールド・トレード・センターの複合施設や、ローズタワーをはじめ、フェアモント・ホテル、日航(JAL)ホテル、シェラトン・フォーポインツ・ホテル、シャングリ・ラ・ホテル、デュシット・ホテルなど続々とホテルが進出、個性的なデザインを競っている。

など建設中のビルも非常に多い。

ギャラリー




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェイク・ザーイド・ロード」の関連用語

シェイク・ザーイド・ロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェイク・ザーイド・ロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェイク・ザーイド・ロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS