ザ・コレスポンデント (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・コレスポンデント (バンド)の意味・解説 

ザ・コレスポンデント (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 02:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・コレスポンデント
The Correspondents
出身地 ロンドンイングランド
ジャンル エレクトロ・スウィング
活動期間 2007年 (2007)–2020年 (2020)
公式サイト thecorrespondents.co.uk
メンバー Mr. Bruce (Singer/MC)
Tim "Chucks" Cole (Producer/DJ)

ザ・コレスポンデント(The Correspondents)は、イギリスエレクトロ・スウィングデュオ。2007年よりロンドンを拠点に活動しており、フロントマンはミスターブルース、DJはティム "チャック" コール。

概要

20世紀初頭のジャズとスイング、現代のエレクトリックとドラムベースを融合させたエレガントな音楽スタイルと、ブルースの華麗なステージ・パフォーマンスの両方でエレクトロ・スウィング・シーンで評判を得ている[1]。ロンドンの夕刊紙であるイブニングスタンダード(London Evening Standard)にて、「ヒップホップ・スイングの王」と評されていた[2]。"華麗さと奇妙な馬鹿馬鹿しさが両立している"とも評された[3]。2014年以降、ライブショーで公開された曲や収録された曲は、ブルース、ジャズ、ソウル、ファンク、アウト、エレクトロポップにまたがるマルチジャンルのダンスミュージックで構成されている[4]

このバンドはWOMAD、Glastonbury、Bestival、Secret Garden Partyなどの主要な音楽フェスティバルにも出演している[5][6][7]。また、 "Fear and Delight"は、BBC Threeの ”Comedy Clims”のテーマ曲として使われた。

2020年10月8日、ブルースはバンド公式フェイスブックにてチャックが肺血栓塞栓症によって数日前に死亡した事を公表した。[8][9]

受賞歴

このバンドはデイリー・テレグラフの1コーナーであるGlastonburyのトップ10に2年連続で選ばれた[10][11] 。また、BBCラジオ1において、Rob da BankのElectro Swing Specialにも紹介された[12]

"Fear and Delight"のミュージック・ビデオは、2014年のベルリン・ミュージック・ビデオアワードにおいて「Best VFX」賞を受賞し、製作者であるNear Wilks監督は、「ベスト・プロダクション」部門の優勝者に選ばれた[13]

ディスコグラフィー

アルバム

  • Puppet Loosely Strung、2014年3月10日リリース[14][15]
  • Foolishman、2017年9月22日リリース

EPs

  • Rogue、2008年リリース[16][17]
  • What's Happened To Soho、2011年4月11日リリース  (the Freshly Squeezed music レーベル)

脚注

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Blay, Tom (2011年2月21日). “The Correspondents, Mr Kyps”. The Bournemouth Echo. http://www.bournemouthecho.co.uk/leisure/reviews/8865977.The_Correspondents__Mr_Kyps 2015年1月9日閲覧。 
  2. ^ Stewart, Victoria (2010年10月18日). “Hail the kings of hip-hop swing”. London Evening Standard. https://www.standard.co.uk/lifestyle/hail-the-kings-of-hiphop-swing-6525511.html 2015年1月9日閲覧。 
  3. ^ Murray, Robin (2013年3月4日). “Premiere: The Correspondents Puppet Loosely Strung”. http://www.clashmusic.com/features/premiere-the-correspondents-puppet-loosely-strung 2017年6月13日閲覧。 
  4. ^ Womad NZ: The Correspondents”. The Big Idea. 2015年1月9日閲覧。
  5. ^ Denham, Jess (2014年6月24日). “Glastonbury 2014 line-up: Best bands to see that might have slipped your radar”. The Independent. https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/glastonbury-2014-lineup-best-bands-to-see-that-might-have-slipped-your-radar-9559118.html 2015年1月9日閲覧。 
  6. ^ Beaumont, Mark (2013年9月6日). “Bestival 2013 day one: MIA, Wu Tang – review”. The Guardian. https://www.theguardian.com/music/2013/sep/06/bestival-2013-day-one-mia-wu 2015年1月9日閲覧。 
  7. ^ Secret Garden Party Unveils First Acts For 2014”. Radio City (2013年12月13日). 2015年1月9日閲覧。
  8. ^ The Correspondents” (英語). www.facebook.com. 2020年10月20日閲覧。
  9. ^ The Correspondents” (英語). www.facebook.com. 2020年12月8日閲覧。
  10. ^ Jones, Lucy (2010年6月29日). “Top ten highlights of Glastonbury 2010”. The Daily Telegraph. http://blogs.telegraph.co.uk/culture/lucyjones/100044496/top-ten-highlights-of-glastonbury-2010/ 2015年1月9日閲覧。 
  11. ^ Jones, Lucy (2011年6月28日). “Glastonbury 2011: Top ten highlights”. The Daily Telegraph. http://blogs.telegraph.co.uk/culture/lucyjones/100054411/glastonbury-2011-top-ten-highlights/ 2015年1月9日閲覧。 
  12. ^ BBC Radio 1 – Rob da Bank, Electro Swing Special”. BBC. 2015年1月9日閲覧。
  13. ^ Berlin Music Video Awards” (2014年6月4日). 2015年1月9日閲覧。
  14. ^ Album Review: The Correspondents – Puppet Loosely String”. Renowned For Sound (2014年3月5日). 2015年1月9日閲覧。
  15. ^ The Correspondents Puppet Loosely Strung”. MusicBrainz. 2015年1月9日閲覧。
  16. ^ The Correspondents Rogue EP”. MusicBrainz. 2015年1月9日閲覧。
  17. ^ The Correspondents Rogue EP”. MusicBrainz. 2015年1月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・コレスポンデント (バンド)」の関連用語

ザ・コレスポンデント (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・コレスポンデント (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・コレスポンデント (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS