ザグレブ聖母被昇天大聖堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザグレブ聖母被昇天大聖堂の意味・解説 

ザグレブ大聖堂

(ザグレブ聖母被昇天大聖堂 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カプトル広場から見たザグレブ大聖堂
ザグレブ大聖堂の位置

ザグレブ大聖堂(ザグレブだいせいどう、クロアチア語: Zagrebačka katedrala)は、クロアチアの首都ザグレブにあるカトリック教会で、クロアチアのカトリック教会の中心である。過去にハンガリー治下では聖ステファノ大聖堂などと呼ばれたこともあるが、現在は聖マリア被昇天大聖堂と呼ばれている。クロアチアで最も有名な建物で、入り口左右の2つの塔(105 m)はクロアチアで最も高い建造物である[1]

大聖堂の建設は1094年に始まり、タタール侵入時の1242年に破壊されたが、13世紀末にゴシック様式で再建された。オスマン帝国軍の侵入に備えてまわりに城壁が1512年から1521年に建設された[2]。17世紀にはオスマン軍の撤退により塔の建設が再開されて、その際にはバロック様式に建て替えられた。1880年の大火で町も大聖堂も大きな被害を受けて、その後ネオゴシック様式に建て替えられた[3]

2020年12月1日、ヨシプ・クフティッチ主任司祭が令和2年度外務大臣表彰を受賞[4][5]

参照項目

脚注

  1. ^ ザグレブ大聖堂(Kotobankl)など
  2. ^ 『ブルーガイドわがまま歩き クロアチア スロヴェニア』 2017, p. 34.
  3. ^ 小冊子『一歩づつ ザグレブ クロアチア、ザグレブ市内散歩』(ザグレブ市観光局、2012年配布)
  4. ^ 令和2年度外務大臣表彰(個人)|外務省
  5. ^ Foreign Minister’s Commendations for FY 2020 (Individuals) | Ministry of Foreign Affairs of Japan (英語)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ザグレブ聖母被昇天大聖堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザグレブ聖母被昇天大聖堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザグレブ大聖堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS