サン・ニコラウ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン・ニコラウ島の意味・解説 

サン・ニコラウ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 22:40 UTC 版)

サン・ニコラウ島
Ilha de São Nicolau

サン・ニコラウ島
所在地 カーボベルデ
所在海域 大西洋
面積 388 km²
最高標高 1340 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
位置

サン・ニコラウ島São Nicolau)は、カーボベルデバルラヴェント諸島の島。サンタ・ルシア島サル島の間にある。人口は12,864人。経済は農業・漁業・観光からなる。人口のほとんどが都市でなく田舎で暮らす。

地理

山がちな島で、大半が農業に従事しているが、干ばつに左右される。平野と丘陵が海岸部と内陸部分を占める。島の東部を半島が占める。最高地点は、ゴルド山の1,312メートル。他に中央のビサウ山と東のアルベルト山がある。

歴史

16世紀に初めて定住が試みられた。中心の町リベイラ・ブラヴァは長くカーボベルデ司教座があったため知られている。港湾の町タラファル・デ・サン・ニコラウがある。1940年代に島全土を襲った飢饉のために、主としてサントーメ・プリンシペへの出移民が進んだ。

行政

サン・ニコラウは2つの基礎自治体に分けられる。リベイラ・ブラヴァとタラファル・デ・サン・ニコラウである。

教区

基礎自治体は正式にはサン・ジョアン・バプティスタ教区とサント・アンドレ教区が含まれている。今日行政が試行されているのは1つのみである。西部を占めるタラファル・デ・サン・ニコラウは、島の他地域が自前の基礎自治体をつくったことから分けられた。

自治体

  • Baixo Roche
  • Belém
  • Berril
  • Cabeçalinho
  • Cachaco
  • Calejão
  • Calhaus
  • Campo
  • Carriçal
  • Carvoeiro
  • Castilhano
  • Covada
  • Estância Bras
  • Fajã de Baixo
  • Fajã de Cima
  • Fontaninhas
  • Hortelão
  • Jalunga
  • Juncalinho
  • Morro Bras
  • Praia Branca
  • Preguiça
  • Queimada
  • Ribeira Funda
  • Ribeira da Ponta
  • Ribeira Brava (人口4,892)
  • Tarrafal

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・ニコラウ島」の関連用語

サン・ニコラウ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・ニコラウ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・ニコラウ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS