サンタ・クローマ・ダ・グラマネートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンタ・クローマ・ダ・グラマネートの意味・解説 

サンタ・クローマ・ダ・グラマネート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 20:45 UTC 版)

Santa Coloma de Gramenet


自治体庁舎
 カタルーニャ州
 バルセロナ県
地域 アンビト・マトロプリタ・ダ・バルサローナ
コマルカ バルサルネス
面積 7.0 km²
標高 56m
人口 119,195 人 (2023年)[1]
人口密度 17,027.86 人/km²
Santa Coloma de Gramenet
スペイン内サンタ・クローマ・ダ・グラマネートの位置
Santa Coloma de Gramenet
バルセロナ県内サンタ・クローマ・ダ・グラマネートの位置

北緯41度27分14秒 東経02度12分40秒 / 北緯41.45389度 東経2.21111度 / 41.45389; 2.21111座標: 北緯41度27分14秒 東経02度12分40秒 / 北緯41.45389度 東経2.21111度 / 41.45389; 2.21111

サンタ・クローマ・ダ・グラマネートカタルーニャ語: Santa Coloma de Gramenet)は、スペインカタルーニャ州バルセロナ県ムニシピ(基礎自治体)。スペイン語では同表記でサンタ・コローマ・デ・グラマネートのように発音する。

歴史

新石器時代からの定住地跡が市の周辺で発見されている。イベリア人の一部族ライエタニ族が定住していた。ローマ時代や西ゴート王国時代の人口についてはわずかな情報しかない。ベソス川流域にいくつかの村落があった。おそらく北から海岸へ移住してきた人々が聖コロマ(274年にガリアで殉教したといわれる聖女)の伝承を知り、ロマネスク様式の教会を建てたとされる。この教会は、985年に後ウマイヤ朝アルマンソールによって破壊された。その後ロマネスク様式で同じ場所に再建された教会については1019年から記録が残っており、7世紀以上教区教会として存続した。この教会を中心に村落が形成されていった。

人口

サンタ・クローマ・ダ・グラマネートの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[2]、1996年 - [3]

交通

サンタ・クローマ・ダ・グラマネートとバルセロナを隔てるバゾス川には、4本の橋が架かっている。

バルセロナ地下鉄1号線と9号線の駅がある。

姉妹都市

出身人物

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタ・クローマ・ダ・グラマネート」の関連用語

サンタ・クローマ・ダ・グラマネートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタ・クローマ・ダ・グラマネートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタ・クローマ・ダ・グラマネート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS