サンゼイッシンノホウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サンゼイッシンノホウの意味・解説 

さんぜいっしん‐の‐ほう〔‐ハフ〕【三世一身の法】

読み方:さんぜいっしんのほう

養老7年723)、開墾奨励のために出された法。用水路開いて開墾した者には本人から3代既設用水利用して開墾した者には本人1代に限ってその土地私有許したもの。天平15年743)に発布され墾田永年私財法先駆をなす。


三世一身法

読み方:サンゼイッシンノホウ(sanzeisshinnohou)

養老7年発布され開墾奨励する法令



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンゼイッシンノホウ」の関連用語

サンゼイッシンノホウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンゼイッシンノホウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS