サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)の意味・解説 

サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 08:17 UTC 版)

サンシュ・ギヨーム
Sanche Guillaume
ガスコーニュ公
在位 1009年 - 1032年

出生 10世紀
死去 1032年10月4日
埋葬 ガスコーニュ公領、レスカー
配偶者 ウラカ・デ・カスティーリャ
子女 ガルシー
アラウジー
家名 ガスコーニュ家
父親 ガスコーニュ公ギヨーム・サンシュ
母親 ユラカ・ド・ナヴァール
テンプレートを表示

サンシュ・ギヨームフランス語:Sanche Guillaume, 1032年10月4日没)、サンシュ6世(Sanche VI)またはサンチョ6世・ギリェルモスペイン語:Sancho VI Guillermo)は、ガスコーニュ公(在位:1009年 - 1032年)。その治世の間に、スペインとガスコーニュの関係が刷新された。

生涯

サンシュ・ギヨームはガスコーニュ公ギヨーム・サンシュユラカ・ド・ナヴァールの息子で、ナバラ王サンチョ3世の親族にあたり、その生涯の一時期をナバラ宮廷で過ごした。また、サンシュ・ギヨームはレコンキスタに参加した。サンシュ・ギヨームはガスコーニュ公領をナバラの宗主下に置いた可能性もある。1010年、サンシュ・ギヨームはナバラ王サンチョ3世、フランス王ロベール2世アキテーヌ公ギヨーム5世とともに、サン=ジャン=ダンジェリを訪れている。サンシュ・ギヨームはフランス王に臣下の礼を取ったことはなかった。

1027年、ブライにおいてサンシュ・ギヨームはアキテーヌ公ギヨーム5世と面会し、両者はサンシュ・ギヨームの治世の間にガスコーニュの首都となったボルドーの大司教として、フランク人のジョフロワを選んだ。サンシュ・ギヨームは実妹ブリスクを妃と死別していたギヨーム5世と結婚させた。1032年にサンシュ・ギヨームが男子なく死去した後、ブリスクとギヨーム5世の子ウードがガスコーニュ公位を継承した。

参考文献

  • Higounet, Charles (1963). Bordeaux pendant le haut moyen age. Bordeaux 
  • Lewis, Archibald R. (1965). The Development of Southern French and Catalan Society, 718–1050. Austin: University of Texas Press 
  • Zurita, Gerónimo (1967). Anales de la Corona de Aragón I. Edited by Antonio Ubieto Arteta and Desamparados Pérez Soler. Valencia 
先代
ベルナール
ガスコーニュ公
1009年 - 1032年
次代
ウード



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)」の関連用語

サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンシュ・ギヨーム (ガスコーニュ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS