サビクワガタ亜属 Velutinodorcus
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:54 UTC 版)
「オオクワガタ属」の記事における「サビクワガタ亜属 Velutinodorcus」の解説
ヤマトサビクワガタ Dorcus japonicus - 徳之島に生息する。体長は20mm前後で、大顎もさほど発達していない。体には毛が生えており、これに土が付着することによって茶色く見える。大顎は小さいながら内歯などの基本的な構造はオオクワガタのものに似ていることがわかる。 カリヌラートゥスサビクワガタ Dorcus carinulatus ベルティヌスサビクワガタ Dorcus velutinus ウルスルスサビクワガタ Dorcus ursulus
※この「サビクワガタ亜属 Velutinodorcus」の解説は、「オオクワガタ属」の解説の一部です。
「サビクワガタ亜属 Velutinodorcus」を含む「オオクワガタ属」の記事については、「オオクワガタ属」の概要を参照ください。
- サビクワガタ亜属 Velutinodorcusのページへのリンク