ゴールド・レイダースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴールド・レイダースの意味・解説 

ゴールド・レイダース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 04:17 UTC 版)

ゴールド・レイダース
Till There Was You
監督 ジョン・シール
脚本 マイケル・トーマス
製作 ジム・マッケルロイ
音楽 グレーム・レヴェル
撮影 ジェフリー・シンプソン
編集 ジル・ビルコック英語版
制作会社 Ayer Productions
配給 CIC (ビデオ)
公開 1990年
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
オーストラリア
言語 英語
製作費 A$13 million[1]
テンプレートを表示

ゴールド・レイダース』(原題:Till there was you)は、1990年制作のオーストラリアアメリカ合衆国の合作映画。上映時間は94分。

撮影監督として名高いジョン・シールが全体を監督したもので、撮影こそ担当していないとは言え、さすがに画造りは非凡である[要出典]

なお、同じ邦題の1951年作品(主演:三ばか大将、55分の中編)、および1987年作品(主演:ロバート・ギンティ)があるが、まったくの別作品である。

概要

二枚目俳優マーク・ハーモン主演の宝探し冒険映画だが、単なるアクション映画に終わらず、孤島の原住民に溶け込んで目的を果たしたりするところは類を見ない。また、ジョン・シール得意の空撮(例:『イングリッシュ・ペイシェント』の冒頭など)では、ここでも息を吞むような美しさを見せる。[要出典]

あらすじ

南太平洋の小島バヌアツに一人やって来たサックス・プレイヤーのフランク(マーク・ハーモン)。彼は兄を訪ねて来たのだった。しかし、兄はすでに殺されていることを知る。犯人を探そうとして兄の友人ビブことビバルディ(ジェローン・クラッベ)に会うが、彼は何も話そうとしない。途方にくれるフランクだが、やがてビブの妻・アンナ(デボラ・アンガー)が重大な情報をもたらす。兄とビブは、日本軍の残した金塊を探していた、というのだ。フランクはアンナの協力を得て、兄を殺した犯人と金塊を見つけるため、孤島の奥地のジャングルへと分け入って行く。

スタッフ

キャスト

脚注

  1. ^ "Production Survey", Cinema Papers, March 1990 p73

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゴールド・レイダースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールド・レイダース」の関連用語

ゴールド・レイダースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールド・レイダースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールド・レイダース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS