コルビエールAOCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルビエールAOCの意味・解説 

コルビエールAOC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/20 07:08 UTC 版)

コルビエール AOC(Corbières AOC)は、フランス南部ラングドック=ルシヨン地方コルビエール村を含むオード県の百数十か村、14400haの畑から生産されるワインで、95%が赤であるが、白やロゼも作られている。

AOCを獲得したのは1985年12月であるが、その前のVDQSワイン時代には、今よりさらに多く作られていたため、日本にも多く出回っていた。

南フランスに多い、グルナッシュカリニャン、ムルヴェードルなどのぶどう品種から作られるワインは、スパイスのような香りと、適度な渋み、穏やかな酸味を持ち、アルコール度数も高いが、やや個性には乏しく、この地方ではむしろワインの階級としては最低位にあるヴァン・ド・ペイ、とくにヴァン・ド・ペイ・ドックのほうが注目を集めている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルビエールAOC」の関連用語

コルビエールAOCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルビエールAOCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルビエールAOC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS