コックリさん_(2004年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コックリさん_(2004年の映画)の意味・解説 

コックリさん (2004年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 07:49 UTC 版)

コックリさん
분신사바
監督 アン・ビョンギ
脚本 アン・ビョンギ
製作総指揮 チョン・オククァ
出演者 キム・ギュリ
イ・セウン
イ・ユリ
チェ・ジョンユン
音楽 イ・サンホ
撮影 キム・ドンチョン
編集 パク・スンドク
製作会社 Aポスト・ピクチャーズ
トイレット・ピクチャーズ
配給 ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)
公開 2004年7月30日
2005年4月23日
上映時間 92分
製作国 韓国
言語 韓国語
次作 분신사바 2/笔仙 II
テンプレートを表示
コックリさん
各種表記
ハングル 분신사바
漢字 焚(分)身娑婆
発音 プンシンサバ
題: BUNSHINSABA - Ouija Board
(Bunsinsaba)[1]
テンプレートを表示

コックリさん』(原題:분신사바)は、2004年制作の韓国ホラー映画である。

ボイス』で一躍脚光を浴びた韓国ホラー界の鬼才・アン・ビョンギの監督作。主演は『リベラ・メ』『囁く廊下-女校怪談-』のキム・ギュリ。日本でも有名な「コックリさん」をテーマにしたホラー作品。R-15指定

ストーリー

ソウルから地方の高校に転校してきて、いじめにあっていたイ・ユジン(イ・セウン)。いじめに耐えられずユジンはある日、いじめるクラスメイトに呪いをかけるために「こっくりさん」を覚える。心の中で殺したい程に憎かったクラスメイト。しかし、この日からコックリさんの呪いは現実のものとなって同じクラスの仲間が一人ずつ死んでいく。ちょうどその頃、この学校に新しく赴任してきた美術教師イ・ウンジュ(キム・ギュリ)。彼女の目にだけは、存在しない出席番号29番の学生キム・インスク(イ・ユリ)が見える。インスクはこの学校に30年前に在籍していた生徒で、村八分にされていた…[2][3]

キャスト

スタッフ

脚注

  1. ^ 분신사바 (分身〈焚身〉娑婆) KMDb 2011年8月4日閲覧。
  2. ^ BUNSHINSABA - Ouija Board ( Bunsinsaba ) kmdb(英語) 2015年1月11日閲覧。
  3. ^ Bunshinsaba IMDb(英語) 2015年1月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コックリさん_(2004年の映画)」の関連用語

コックリさん_(2004年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コックリさん_(2004年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコックリさん (2004年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS