ケビキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケビキの意味・解説 

け‐びき【毛引き】

読み方:けびき

《「けひき」とも》鎧(よろい)のおどし方の一。間隔置いた素懸(すがけ)に対して一面おどしていくもの。

あとで本物でないと主張するために、証書などに実印を押すとき、印と紙との間に毛筋を1本挟んで押すこと。


け‐びき【×罫引き】

読み方:けびき

木材面に線を引いたり、薄板割ったりするための木工具。定規板に差した角棒の一端に刃を取り付けたもの。

罫引きの画像

罫引

読み方:ケビキ(kebiki), ケイビキ(keibiki)

木材面に、刃先木材側面に平行な線をつけたり、ある幅で割ったりするための道具



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケビキ」の関連用語

1
100% |||||

ケビキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケビキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS