グローブ・テレコムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グローブ・テレコムの意味・解説 

グローブ・テレコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 18:39 UTC 版)

グローブ・テレコム
種類
公開株式会社
市場情報 フィリピン証券取引所
業種 電気通信
設立 1935年
本社
主要人物
  • アーネスト・L・クー(社長兼最高経営責任者)
  • アルベルト・M・デ・ララサバル (最高商務責任者)
  • ローズマリー・マニエゴ・イーラ (最高財務責任者)
製品 携帯電話
固定電話
ブロードバンドサービス
ウェブサイト www.globe.com.ph

グローブ・テレコム:Globe Telecom)は、フィリピンのタギッグボニファシオ・グローバルシティに本社を置く通信会社1935年に設立された[1]

同社のモットーは、"Atin ang Mundo"である。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グローブ・テレコムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グローブ・テレコム」の関連用語

グローブ・テレコムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グローブ・テレコムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグローブ・テレコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS