グリューネンタールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリューネンタールの意味・解説 

グリューネンタール

(グリュネンタール社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 09:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グリューネンタール(Grünenthal GmbH)は、ドイツの製薬会社。本社はアーヘン

1946年、"Chemie Grünenthal GmbH"の社名で、シュトルベルクで創業した。世界で最初に、睡眠薬としてサリドマイドの販売を開始した企業である。1957年、当時の西ドイツでサリドマイドが成分である睡眠薬「コンテルガン」を発売した。[1] これ以前にスイスチバ製薬(現:ノバルティス)によりサリドマイドは合成はされていたが、薬効が見つからず、発売するには至っていなかった。その後、欧米を中心に各国で睡眠薬として販売された。翌年日本でも大日本製薬(現:大日本住友製薬)より睡眠薬として「イソミン」の名前で発売された。[2] 1961年に西ドイツで、コンテルガンと四肢の奇形の因果関係が指摘され始め市場から回収せざるを得なくなり、世界規模でサリドマイド薬害を引き起こした悪名高き原因企業として扱われたが、現在も会社は存続している。

参考

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリューネンタール」の関連用語

グリューネンタールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリューネンタールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリューネンタール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS