リヨン都市共同体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リヨン都市共同体の意味・解説 

リヨン都市共同体

(グラン・リヨン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/08 16:35 UTC 版)

2011年のグラン・リヨン。赤い部分はリヨン市

リヨン都市共同体またはグラン・リヨンLe Grand Lyon)は、フランスの都市共同体の1つ。

沿革

ボルドーリールストラスブールの各都市共同体と同様に、1966年12月31日法によって1969年1月1日に誕生した。

ローヌ県内にあるリヨン周辺の都市圏コミューンで構成される。人口においては、フランスにあるコミューン間協力公施設法人(fr、EPCI)中最大である。旧名はCOmmunauté URbaine de LYonのイニシャルから付けられたCOURLYである。1990年より正式にグラン・リヨンと改名された。共同体長はリヨン市長が務める。グラン・リヨンの予算は2009年度で1.6億ユーロに達した[1]

グラン・リヨンは2014年12月31日をもって廃止され、メトロポール・ド・リヨンに改編された[2]

人口統計

1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2007年 2010年
1 075 927 1 151 158 1 134 707 1 161 962 1 193 384 1 248 201 1 260 348 1 310 000

[3]

構成するコミューン

01 1967年までアン県に属していたコミューン
38 1967年までイゼール県に属していたコミューン
リリュー=ラ=パプは1972年にリリューとクレピュー=ラ=パプが合併して誕生したコミューン。

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ Métropole : clap de fin pour le Grand Lyon, Lyon Capitale
  3. ^ Douvres-la-Délivrande sur le site de l'Insee

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リヨン都市共同体」の関連用語

リヨン都市共同体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リヨン都市共同体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリヨン都市共同体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS