グアテマラ地震 (1717年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グアテマラ地震 (1717年)の意味・解説 

グアテマラ地震 (1717年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1717年グアテマラ地震
アンティグア・グアテマラ
本震
発生日 1717年9月29日
座標 北緯14度34分 西経90度44分 / 北緯14.57度 西経90.73度 / 14.57; -90.73座標: 北緯14度34分 西経90度44分 / 北緯14.57度 西経90.73度 / 14.57; -90.73
規模    M7.4
最大震度    震度IX
被害
被害地域 グアテマラ総督領
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

1717年グアテマラ地震英語: 1717 Guatemala earthquake)は1717年9月29日グアテマラ総督領を襲った地震。モーメント・マグニチュードは推計で7.4[1]メルカリ震度はおよそIX(破壊的)である[1]。地震は当時中央アメリカ植民地の首都だったアンティグア・グアテマラの建築の多くを破壊した。多くの寺院や教会を含む3,000以上の建物が破壊された。地震の被害が大きくて当局が首都を自然災害の影響をより受けにくい集落に移転することを検討したほどだった[1]

その後も1773年グアテマラ地震など地震が続いたため、アンティグア・グアテマラは合計で3回移転された。1776年、スペイン当局はようやくより安全な場所への遷都を命じ、現グアテマラ首都のグアテマラシティの場所にあたるバジェ・デ・ラ・エルミタ(Valle de la Ermita)への遷都を決定した。

脚注

  1. ^ a b c White, R. A.; Ligorria, J. P.; Cifuentes, I. L. (2004). “Seismic history of the Middle America subduction zone along El Salvador, Guatemala, and Chiapas, Mexico: 1526–2000”. Natural Hazards in El Salvador. Geological Society of America. p. 394. ISBN 978-0-8137-2375-4. https://books.google.com/books?id=xZp0mS_QWHMC&pg=PA394 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グアテマラ地震 (1717年)」の関連用語

グアテマラ地震 (1717年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グアテマラ地震 (1717年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグアテマラ地震 (1717年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS