クヴィータヴァトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 23:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
クヴィータヴァトン Hvítavatn |
|
---|---|
座標 | 北緯64度07分 西経17度33分 / 北緯64.117度 西経17.550度座標: 北緯64度07分 西経17度33分 / 北緯64.117度 西経17.550度 |
国 | アイスランド |
クヴィータヴァトン (氷語: Hvítavatn、「白い湖」の意) はアイスランドにある湖。
概要
クヴィータヴァトンはアイスランド中央高地の南部、シーズヨークトルとスキェイザルアゥルヨークトル) (いずれもヴァトナヨークトルから分かれ出た氷河) の間にある。スケイザルアゥ川の北約 15 km のところにあり、大きな湖ではない。
アイスランド語で「クヴィトゥル hvítur」は「白」という意味であり、アイスランドにはこの名前のついた川や湖が複数ある。特に、氷河が溶けた水が水源となっている川では、アイスランド島沿岸部の、海に近い生物が豊富な場所とちがって色が明るいことから、そういった川や湖の名前に見られる。
脚注
関連項目
- クヴィータヴァトンのページへのリンク