ギー1世 (マコン伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギー1世 (マコン伯)の意味・解説 

ギー1世 (マコン伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 03:22 UTC 版)

ギー1世・ド・マコン
Guy Ier de Mâcon
マコン伯
在位 1002年 - 1004年
続柄 ブルゴーニュ伯相続人

出生 982年
死去 1004年
配偶者 アエリー・ド・シャロン(他ガティネ伯ジョフロワ1世娘とする説有)
子女 オトン2世
家名 アンスカリ家
父親 オット=ギヨーム
母親 エルマントルド・ド・ルシー
テンプレートを表示

ギー1世・ド・マコンフランス語:Guy Ier de Mâcon, 982年頃 - 1004年)は、ブルゴーニュ伯オット=ギヨームと妃エルマントルド・ド・ルーシーの長男。父からマコン伯位を継承。本来ならば、次代ブルゴーニュ伯となる人物でもあった。

生涯

982年ごろ、ブルゴーニュ伯オット=ギヨームとその妻ルシー伯ルノーの娘でマコン伯オーブリー2世未亡人のエルマントルドの間に生まれた[1]

その後986年ごろに、後述の実弟ルノー1世が生まれたとされる[2]

995年、父オット=ギヨームはギーをブルゴーニュ伯の相続人として指名し、権力を引き継いでいる。

さらに1002年にギーは父からの要請によりマコン伯位を継承しギー1世となったが、その2年後の1004年に死去した。

妻の名は明確ではなく、一説では母エルマントルドが死別した初婚の夫オーブリー2世と他の女性の孫にあたる名前不明の女性(ベアトリス・ド・マコンと初婚の夫がガティネ伯ジョフロワ1世の娘)とされ、もう一説では妻はシャロン伯ランベールの娘アエリーであったとされる。

ギーの死後は息子オトン2世[3]が、マコン伯位を実弟ルノー1世がブルゴーニュ伯位をそれぞれ継承した。

出典

  1. ^ "GUGLIELMO (Otto) di Ivrea" in MEDIEVAL LANDS、2022年8月6日閲覧。
  2. ^ "RENAUD de Mâcon" in MEDIEVAL LANDS、2022年8月6日閲覧。
  3. ^ "OTHON (II) de Mâcon" in MEDIEVAL LANDS、2022年8月6日閲覧。

関連項目

先代
オット=ギヨーム
マコン伯
1002年1004年
次代
オトン2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ギー1世 (マコン伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギー1世 (マコン伯)」の関連用語

ギー1世 (マコン伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギー1世 (マコン伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギー1世 (マコン伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS