キンガ・マクレビッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 13:52 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
基本情報 | ||||
国籍 | ![]() |
|||
生年月日 | 1978年5月25日(47歳) | |||
出身地 | ![]() |
|||
ラテン文字 | Kinga Maculewicz | |||
身長 | 190cm | |||
体重 | 70kg | |||
選手情報 | ||||
ポジション | MB | |||
利き手 | 右 |
キンガ・マクレビッチ(Kinga Maculewicz, 1978年5月25日 - )は、フランスの元女子バレーボール選手。元フランス代表。
来歴
クラブチーム
ポーランドのクラクフ出身。フランス育ち。1994年、RCカンヌに入団。フランス国内リーグでは優勝4回、フランスカップで優勝4回の成績を残した。1999年、イタリアのJohnson Matthey Rubieraへ移籍。4年在籍しセリエA2だったチームのA1昇格を果たした。2003年、Icot Tec Europa Systems Forlìへ移籍し、2004/05シーズンにはセリエA1リーグで7位となった。2005年、スカボリーニ・ペーザロに移籍し、2005/06シーズンのセリエA1リーグでは3位、2006/07シーズンのコッパイタリアでは準優勝となった。2007年、スペインのÍcaro Palmaへ移籍し、2007/08シーズンのスペインリーグでは準優勝した。2008年、トルコのワクフバンクと契約し2年間プレーした。2009/10シーズンにはトルコリーグとトルコカップで準優勝した。2010/11シーズン、ポーランドのアトム・トレフル・ソポトでプレーし、ポーランドリーグではベストブロッカー部門でトップの活躍をみせチームは準優勝した。ここでのプレーを最後に現役を引退した。
代表チーム
アンダーカテゴリーの代表として1993年、U-20世界選手権に出場した。1994年、U-20欧州選手権に出場した。1996年、U-20欧州選手権に出場し4位となった。1997年、シニア代表に初選出された。2001年、欧州選手権に出場した。
人物
- 父はポーランドのサッカー選手のヘンリク・マクレビッチ、母はポーランドのバレーボール選手のクリスティナ・マクレビッチ。
- 成人後に実父がポーランドのバレーボール指導者のアンジェイ・ニェムチクであることが明らかになった[1]。3人の異母姉がおり、いずれもバレーボール選手。
- 2007年、スペインのバレーボール選手であるエンリケ・デ・ラ・フエンテと結婚した。
球歴
- 欧州選手権 - 2001年
受賞歴
- 2011年 - 2010/11ポーランドリーグ ベストブロッカー賞
所属クラブ
RCカンヌ(1994-1999年)
Johnson Matthey Rubiera(1999-2003年)
Icot Tec Europa Systems Forlì(2003-2005年)
スカボリーニ・ペーザロ(2005-2007年)
Ícaro Palma(2007-2008年)
ワクフバンクSK(2008-2010年)
アトム・トレフル・ソポト(2010-2011年)
脚注
- ^ “Polak był królem życia we Francji. Gdy po tragedii wrócił do kraju, musiał wyżyć za 500 zł” (ポーランド語). Przegląd Sportowy Onet. 2025年7月13日閲覧。
外部リンク
- キンガ・マクレビッチのページへのリンク