キユミの肘_サユルの膝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キユミの肘_サユルの膝の意味・解説 

キユミの肘 サユルの膝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 14:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キユミの肘 サユルの膝
監督 杉田愉
脚本 杉田愉
製作 「キユミの肘 サユルの膝」製作委員会
出演者 品田涼花
丸山桃子
撮影 サーシャ・ソクーロフ
編集 杉田愉
公開 2006年10月22日
上映時間 5分
製作国 日本
言語 日本語
次作 キユミの詩集 サユルの刺繍
テンプレートを表示

キユミの肘 サユルの膝』(キユミのひじ サユルのひざ)は、杉田愉監督による2006年日本映画

キユミの詩集 サユルの刺繍』へと続く“キユミ&サユル春夏秋冬シリーズ”[1]の第一作である。

第26回ルイ・ヴィトン・ハワイ国際映画祭(アメリカ)にてワールドプレミア上映された。

第10回上海国際映画祭(中国)正式招待作品。

概要

ジャパンプレミア上映は第9回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭(日本)。

第4回リスボン国際映画祭(ポルトガル)コンペティション部門に出品され日本人初のRTPオンダ・クルタ賞を受賞。

ストーリー

白銀の世界で雪合戦をして遊ぶキユミとサユルは雪原に赤い苺シロップを撒いて一緒に食べる。

キャスト

スタッフ

  • プロデューサー:杉田愉
  • 監督:杉田愉
  • 脚本:杉田愉
  • 編集:杉田愉
  • 撮影:サーシャ・ソクーロフ
  • 助監督:山崎慎一郎 
  • 製作:「キユミの肘 サユルの膝」製作委員会

受賞・上映歴

  • 第26回ルイ・ヴィトン・ハワイ国際映画祭(アメリカ)
  • 第25回ウルグアイ国際映画祭(ウルグアイ)
  • 第16回ブリスベン国際映画祭(オーストラリア)
  • 第16回アリゾナ国際映画祭(アメリカ)
  • 第15回シネレール国際映画祭(フランス)
  • 第10回上海国際映画祭(中国)
  • 第10回ザンジバル国際映画祭(タンザニア)
  • 第13回函館港イルミナシオン映画祭(日本)
  • 第 9回小津安二郎記念蓼科高原映画祭(日本)、他
  • 第 4回リスボン国際映画祭(ポルトガル)RTPオンダ・クルタ賞
  • 第49回ロチェスター国際映画祭(アメリカ)審査員奨励賞、他

脚注

  1. ^ 主演俳優の丸山桃子と品田涼花の成長を年齢と共に綴った、小学生(冬篇)、中学生(秋篇)、高校生(夏篇)、二十歳(春篇)に至る四部作。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キユミの肘_サユルの膝」の関連用語

キユミの肘_サユルの膝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キユミの肘_サユルの膝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキユミの肘 サユルの膝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS