キヤE991形 → クモヤE995形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 02:04 UTC 版)
「鉄道車両におけるハイブリッド」の記事における「キヤE991形 → クモヤE995形」の解説
東日本旅客鉄道(JR東日本)は鉄道総合技術研究所(JR総研)と共同で2003年(平成15年)にシリーズ方式のハイブリッド気動車キヤE991形「NEトレイン」 (New Energy Train) を試作した。キヤE991形は、小型高出力ディーゼルエンジン、ステンレス製の軽量車体、効率的なパワーエレクトロニクスという有利な条件を具備している。
※この「キヤE991形 → クモヤE995形」の解説は、「鉄道車両におけるハイブリッド」の解説の一部です。
「キヤE991形 → クモヤE995形」を含む「鉄道車両におけるハイブリッド」の記事については、「鉄道車両におけるハイブリッド」の概要を参照ください。
- キヤE991形 → クモヤE995形のページへのリンク