ガイウスクラウディウスマルケッルスマヨルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > 共和政ローマの人物 > ガイウスクラウディウスマルケッルスマヨルの意味・解説 

ガイウス・クラウディウス・マルケッルス・マヨル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 13:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ガイウス・クラウディウス・マルケッルス
C. Claudius M. f. M. n. Marcellus
出生 不明
生地 ローマ
死没 紀元前48年ごろ
出身階級 プレブス
氏族 クラウディウス氏族
官職 法務官紀元前52年以前)
執政官紀元前49年
前執政官紀元前48年
テンプレートを表示

ガイウス・クラウディウス・マルケッルス・マヨルラテン語: Gaius Claudius Marcellus Maior)は、紀元前1世紀共和政ローマ元老院議員。紀元前49年コンスルに就任した人物で、同名の従兄弟マルケッルス・ミノルと区別して「マヨル(大)」と呼ばれる。先祖は第二次ポエニ戦争で「イタリアの剣」と呼ばれたマルクス・クラウディウス・マルケッルス、兄にマルクス・クラウディウス・マルケッルスがいる。

経歴

コンスルになる以前については、よくわかっていない。コンスルにはルキウス・コルネリウス・レントゥルス・クルスとともに就任した。選ばれた理由は彼自身がガイウス・ユリウス・カエサルと対立していたからであり、彼は前年のコンスルである従兄弟マルケッルス・ミノルの路線を継承し、元老院の承認なしにグナエウス・ポンペイウスに軍事権を付与しようとしていた。彼が頂点に立つ元老院は、強大になりつつあり元老院の力を超えようとするカエサルに対して何をすべきか議論はしていたが、腹心マルクス・アントニウスをカエサルの待つラヴェンナへ追いやるようなこともしなかったし、起こったとしても止めもしなかったようである。

カエサルがルビコン川を越えた時、彼はレントゥルスとともにカプアに、そしてデュッラキウム(現ドゥラス)に逃れた。カプアでは剣闘士を集め、奴隷身分から解放奴隷としたが、それを批判されると彼らを解散させた。そしてポンペイウスの下で軍団の指揮を取った。

関連項目

公職
先代:
ルキウス・アエミリウス・パウッルス
ガイウス・クラウディウス・マルケッルス・ミノル
執政官
同僚:ルキウス・コルネリウス・レントゥルス・クルス
紀元前49年
次代:
ガイウス・ユリウス・カエサル II
プブリウス・セルウィリウス・ウァティア・イサウリクス I




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ガイウスクラウディウスマルケッルスマヨルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガイウスクラウディウスマルケッルスマヨルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガイウス・クラウディウス・マルケッルス・マヨル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS