ガイアノーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガイアノーツの意味・解説 

ガイアノーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 14:10 UTC 版)

ガイアノーツ株式会社
Gaianotes inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
332-0035
埼玉県川口市西青木3-4-10
設立 2004年4月2日
法人番号 3030001077940
事業内容 プラモデル用の薄め液、ツール及び塗料の企画販売
代表者 代表取締役 鈴木憲
資本金 1,000万円
外部リンク http://www.gaianotes.com/
テンプレートを表示

ガイアノーツ株式会社Gaianotes inc.)は、埼玉県川口市に本社を置く模型用塗料メーカー。

会社概要

製品

アクリルラッカー系塗料のガイアカラーが主力商品で、他社の塗料と互換性のある溶剤、模型製作用のツール、瞬間接着剤等のマテリアル、下地塗装用のサーフェイサー&プライマー、簡易スプレーのイージーペインター、塗装した際の後始末用のZシリーズを販売している。

ガイアカラー

基本色として2005年10月7日に第一弾が発売。発色、隠ぺい力が高く、他社ラッカー系塗料(Mrカラー等)と完全互換性がある。他社で販売していない染料系のクリアカラーや偏光色、エナメル系塗料のシアン、マゼンタ、イエローの純色、蛍光色を発売している。

戦車、自動車、飛行機、鉄道、アニメやゲーム等に登場する機体用の特色が豊富で限定色から通常ラインナップになるものもある。

容量は15ml、容器はGM鉄道カラーと同じもので中蓋と外蓋が別になっている。(2020年4月出荷分より中蓋と外蓋が一体化した仕様に移行)

2009年4月17日の価格改定(基本色170円→200円)によりラベルデザインを白ベースから青ベースに変更[1]

リスト
番号 色名 種別 備考
001 ピュアホワイト 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
002 ピュアブラック 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
003 ブライトレッド 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
004 ウルトラブルー 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
005 サンシャインイエロー 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
006 フラットベース 添加剤 2005年10月7日発売 新様式蓋有
007 クリアー 光沢 2005年10月7日発売 新様式蓋有
008 フラットクリアー つや消し 2005年10月7日発売
009 ブライトシルバー メタリック 2005年10月7日発売 新様式蓋有
010 ブライトゴールド メタリック 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
011 フラットホワイト つや消し 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
012 フラットブラック つや消し 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
013 ビリジアングリーン 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
014 ナチュラルブラウン 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
015 ピュアオレンジ 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
016 ブリリアントピンク 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
017 パープルヴァイオレット 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
018 エメラルドグリーン 光沢 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
019 ラベンダー 光沢 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
020 ガンメタル メタリック 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
021 セミグロスホワイト 半光沢 2010年3月20日 発売 新様式蓋有
022 セミグロスブラック 半光沢 2007年6月22日 発売 新様式蓋有
023 スカーレット 光沢 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
024 コバルトブルー 光沢 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
025 橙黄色(とうこうしょく) 光沢 2006年5月12日 発売 新様式蓋有
026 ライトグリーン(旧152番) 半光沢 2007年7月25日 発売 2021年生産終了(2022年以降カタログ未掲載)新様式蓋有
027 ダークグリーン(旧151番) 半光沢 2007年7月25日 発売 2021年生産終了(2022年以降カタログ未掲載)
028 ストーングリーン(旧153番) 半光沢 2008年4月12日 発売 2021年生産終了(2022年以降カタログ未掲載)新様式蓋有
030 セミグロスクリアー 半光沢 2006年12月15日 零式艦上戦闘機用塗料零戦灰緑色セットとして発売

2010年4月23日 単品発売 新様式蓋有

031 アルティメットホワイト 光沢 2010年11月20日 発売

ガイアカラーの中で一番の隠ぺい力がある白 新様式蓋有

032 アルティメットブラック 光沢 2010年11月20日 発売 

ガイアカラーの中で一番の隠ぺい力がある黒 新様式蓋有

033 純色シアン 光沢 2009年4月17日販売 新様式蓋有(透明)
034 純色マゼンタ 光沢 2009年4月17日販売 新様式蓋有(透明)
035 純色イエロー 光沢 2009年4月17日販売 新様式蓋有(透明)
036 純色グリーン 光沢 2009年4月17日販売 新様式蓋有(透明)
037 純色バイオレット 光沢 2009年4月17日販売 新様式蓋有(透明)
038 プライマリーメタリックレッド メタリック 2016年4月にセット販売された物の単品版 中蓋と外蓋が一体化した透明キャップを使用
原材料に着色済みのアルミを使用している
039 プライマリーメタリックブルー メタリック 2016年4月にセット販売された物の単品版 中蓋と外蓋が一体化した透明キャップを使用
原材料に着色済みのアルミを使用している
040 プライマリーメタリックイエロー メタリック 2016年4月にセット販売された物の単品版 中蓋と外蓋が一体化した透明キャップを使用
原材料に着色済みのアルミを使用している
041 クリアーレッド 染料系クリアー 2005年12月8日 発売 2008年リニューアル以前のMrカラークリアーレッドと同じ染料系クリアーカラー 新様式蓋有
042 クリアーオレンジ 染料系クリアー 2005年12月8日 発売 2008年リニューアル以前のMrカラークリアーオレンジと同じ染料系クリアーカラー 新様式蓋有
043 クリアーブラック 染料系クリアー 2006年10月14日「ガイアカラー発売1周年記念特別感謝限定セット」特別色として発売
2007年3月17日に単品発売 新様式蓋有
044 クリアーブルー 染料系クリアー 2008年リニューアル以前のMrカラークリアーブルーと同じ染料系クリアーカラー

2010年4月23日 発売 新様式蓋有

045 クリアーイエロー 染料系クリアー 2007年3月17日 発売 2008年リニューアル以前のMrカラークリアーイエローと同じ染料系クリアーカラー 新様式蓋有
046 クリアーブラウン 染料系クリアー 2010年4月23日 発売 新様式蓋有
047 クリアーパープル 顔料系クリアー 2010年4月23日 発売 新様式蓋有
048 クリアーグリーン 顔料系クリアー 2012年4月28日 発売 新様式蓋有
049 クリアーピンク 顔料系クリアー 2016年2月27日 発売 新様式蓋有
050 クリアーホワイト 顔料系クリアー 2016年2月27日 発売 新様式蓋有
051 ノーツフレッシュ 光沢 2005年12月8日 発売 新様式蓋有
052 ノーツフレッシュホワイト 光沢 2013年3月30日 発売 ハイライト用の白 色白肌用 新様式蓋有
053 ノーツフレッシュピンク 光沢 2013年3月30日 発売 ピンク肌用 新様式蓋有
054 ノーツフレッシュオレンジ 光沢 2013年3月30日 発売 オレンジ肌用 新様式蓋有
059 サフレスフレッシュピンク 顔料系クリアー 2013年2月23日 発売 ピンク系の影用 新様式蓋有
060 サフレスフレッシュオレンジ 顔料系クリアー 2013年2月23日 発売 オレンジ系の影用 新様式蓋有
061 ミッドナイトブルー 光沢 グロスシーブルー FS15042

2008年12月21日 発売 新様式蓋有

062 ミディアムブルー 半光沢 インターミディエイトブルー FS35164

2008年12月21日 発売

063 ブルーグレー 半光沢 2008年12月21日 発売 新様式蓋有
071 ニュートラルグレーI 光沢 2010年5月29日 発売 071~075の中で一番白に近いグレー 新様式蓋有
072 ニュートラルグレーII 光沢 2010年5月29日 発売 071~075の中で二番目に濃いグレー 新様式蓋有
073 ニュートラルグレーIII 光沢 2010年5月29日 発売 071~075の中で中間色 白と黒の中間のグレー 新様式蓋有
074 ニュートラルグレーIV 光沢 2006年5月12日 発売 薄くもなく濃くもない一般的なグレー 新様式蓋有
075 ニュートラルグレーV 光沢 2010年5月29日 発売 071~075の中で一番黒に近いグレー 新様式蓋有
101 蛍光ブルー 光沢 2005年10月7日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで青色に発光

102 蛍光ピンク 光沢 2006年5月12日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで桃色に発光

103 蛍光レッド 光沢 2010年6月26日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで赤色に発光

104 蛍光グリーン 光沢 2010年6月26日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで緑色に発光

105 蛍光イエロー 光沢 2010年6月26日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで黄色に発光

106 蛍光オレンジ 光沢 2010年6月26日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで橙色に発光

107 蛍光イエローグリーン 光沢 2012年4月28日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで黄緑色に発光

108 蛍光ブルーグリーン 光沢 2012年4月28日 発売 染料系の蛍光カラー 新様式蓋有

ブラックライトで青緑色に発光

110 蛍光クリアー 光沢 染料系の蛍光カラー ブラックライトで青白色に発光 紫外線の影響を受けやすいので遮光瓶を使用。
2006年9月9日よりEx-06大瓶で発売されていたが、廃番に伴い2018年7月28日に通常ラインナップに追加
121 スターブライトシルバー メタリック 2006年5月12日 発売 金属感のある銀色 新様式蓋有
122 スターブライトゴールド メタリック 2007年6月22日 発売 金属感のある赤味のある金 新様式蓋有
123 スターブライトジュラルミン メタリック 金属感のある黄色味ががった銀色

2006年12月15日 零式艦上戦闘機用塗料零戦灰緑色セットとして発売

2007年3月17日に単品発売 新様式蓋有

124 スターブライトブラス メタリック 金属感のある青味のある金

2010年3月20日 発売 新様式蓋有

125 スターブライトアイアン メタリック 青味のある鉄色

2010年3月20日 発売 新様式蓋有

126 スターブライトシャンパンゴールド メタリック 淡いシルバーに近いゴールド
131 パールシルバー パール 2011年10月22日 発売 新様式蓋有

原料にビスマスパール使用。黒下地に使うと銀色になる

132 パールゴールド パール 2011年10月22日 発売 新様式蓋有

原料に着色パール使用。黒下地に使うと金色になる

133 パールカッパー パール 2011年10月22日 発売 新様式蓋有

原料に着色パール使用。黒下地に使うと銅色になる

134 プリズムパープルグリーン 偏光パール 紫から緑に変化する偏光パール使用。2012年6月にイリサワ流通限定カラーとして発売された物の一般販売 2016年2月27日 発売 新様式蓋有
135 プリズムブルーグリーン 偏光パール 青から緑に変化する偏光パール使用。2012年6月にイリサワ流通限定カラーとして発売された物の一般販売 2016年2月27日 発売 新様式蓋有
136 プリズムマゼンタゴールド 偏光パール 赤から金に変化する偏光パール使用。2012年6月にイリサワ流通限定カラーとして発売された物の一般販売 2016年2月27日 発売 新様式蓋有
137 プリズムパステルターコイズブルーイエロー 偏光パール ターコイズブルーからイエローに変化する偏光パール使用
138 プリズムパステルチェリーピンクブルー 偏光パール チェリーピンクからブルーに変化する偏光パール使用
139 プリズムパステルミントグリーンブルー 偏光パール ミントグリーンからブルーに変化する偏光パール使用
201 ダークイエロー1 半光沢 ドイツ戦車色 ドゥンケルゲルプ1 2006年11月13日 ドイツ戦車3色迷彩セットとして発売 2007年3月17日に単品発売
202 オリーブグリーン 半光沢 ドイツ戦車色RAL6003 オリーフグリュン 2006年11月13日 ドイツ戦車3色迷彩セットとして発売 2010年7月17日 単品発売 
203 レッドブラウン 半光沢 ドイツ戦車色RAL8017 ロートブラウン 2006年11月13日 ドイツ戦車3色迷彩セットとして発売 2010年7月17日 単品発売 新様式蓋有
204 ダークイエロー2 半光沢 ドイツ戦車色RAL7028 ドゥンケルゲルプ2 2006年11月13日 ドイツ戦車3色迷彩セットとして発売 2007年3月17日に単品発売 新様式蓋有
205 ゲルプブラウン 半光沢 2007年4月14日 発売 ドイツ戦車色RAL8000 イエローブラウン ドイツ戦車アフリカ軍団セットのみ
206 グラウグリュン 半光沢 2007年4月14日 発売 ドイツ戦車色RAL7008 グレーグリーン ドイツ戦車アフリカ軍団セットのみ
207 ブラウン 半光沢 2007年4月14日 発売 ドイツ戦車色RAL8020 ドイツ戦車アフリカ軍団セットのみ
208 グラウ 半光沢 2007年4月14日 発売 ドイツ戦車色RAL7027。グレー。ドイツ戦車アフリカ軍団セットのみ 
211 灰緑色(かいりょくしょく) 半光沢 旧日本海軍航空機色 2006年12月15日 発売 零式艦上戦闘機用塗料零戦灰緑色セットのみ
212 緑色(みどりいろ) 半光沢 旧日本海軍航空機色 2006年12月15日 発売 零式艦上戦闘機用塗料零戦緑色セットのみ
213 灰緑色 半光沢 旧日本海軍航空機色。2008年9月5日 発売 211より明るめに調色
214 暗緑色 半光沢 旧日本海軍航空機色。2008年9月5日 発売 212より明るめに調色 新様式蓋有
215 FS34079 ダークグリーン 7分光沢 2015年1月31日 発売 アメリカ空軍ベトナムカラー
216 FS34102 グリーン 7分光沢 2015年1月31日 発売 アメリカ空軍ベトナムカラー 新様式蓋有
217 FS30219 タン 7分光沢 2015年1月31日 発売 アメリカ空軍ベトナムカラー 新様式蓋有
218 FS36622 グレー 7分光沢 2015年1月31日 発売 アメリカ空軍ベトナムカラー
219 FS36440 ライトガルグレー 7分光沢 2015年1月31日 発売 アメリカ空軍ベトナムカラー
221 ジャーマングレー 半光沢 2007年6月22日 発売 ドイツ戦車色 ドゥンケルグラウ 新様式蓋有
222 オキサイドレッド 半光沢 2007年6月22日 発売 ドイツ戦車色 サビ止め用プライマー色
223 インテリアカラー 半光沢 2007年6月22日 発売 ドイツ戦車色。戦車車内色。

鉄道模型用カラー

2009年2月21日 第一弾発売 車輛色だけでなく他社には無いサビ表現を再現した色がある。

リスト
番号 色名 種別 備考
1000 ステンレスシルバー メタリック 2011年3月26日 発売 蓋の色は塗装色
1001 ライトステンレスシルバー メタリック 2009年2月21日 発売 蓋の色は塗装色
1002 ダークステンレスシルバー メタリック 2009年2月21日 発売 蓋の色は塗装色
1003 青15号 半光沢 2011年2月19日 発売 蓋の色は黒色
1004 ぶどういろ2号 半光沢 2011年2月19日 発売 蓋の色は黒色
1005 ねずみ色1号 半光沢 2011年2月19日 発売 蓋の色は黒色
1006 灰色9号 半光沢 2011年2月19日 発売 蓋の色は黒色
1007 ダークグレー 半光沢 2011年2月19日 発売 蓋の色は黒色
1008 クリーム1号 半光沢 2011年3月26日 発売 蓋の色は黒色
1009 ローズピンク 半光沢 2011年3月26日 発売 蓋の色は黒色
1010 ぶどう色1号 半光沢 2011年3月26日 発売 蓋の色は黒色
1011 半光沢 2011年3月26日 発売 蓋の色は黒色
1012 赤サビ 半光沢 2013年1月26日 発売 蓋の色は黒色 体質顔料でテクスチャ効果
1013 黄サビ 半光沢 2013年1月26日 発売 蓋の色は黒色 体質顔料でテクスチャ効果
1021 コンテナブルー 半光沢 2011年10月1日 発売 蓋の色は黒色
1022 コンテナレッド 半光沢 2011年10月1日 発売 蓋の色は黒色
1023 名鉄スカーレット 半光沢 2012年1月28日 発売 蓋の色は黒色
1024 西武101系イエロー 半光沢 2012年1月28日 発売 蓋の色は黒色
1025 西武2000系イエロー 半光沢 2012年1月28日 発売 蓋の色は黒色
1026 西武ベージュ 半光沢 2012年1月28日 発売 蓋の色は黒色
1027 西武レッド 半光沢 2012年1月28日 発売 蓋の色は黒色

Ex-シリーズ

Ex-シリーズは通常サイズの塗料より高品質な顔料、樹脂を使用した高品質な塗料シリーズ。2006年3月17日より販売。 通常シリーズの15mlとは違い50mlの大容量。2018年7月28日のリニューアルの際にEx-フレッシュ、Ex-蛍光クリアーを廃盤。 旧版は青色のラベルだが、リニューアルの際オレンジのラベルに変更。

リスト
番号 色名 種別 備考
Ex-01 Ex-ホワイト 光沢
Ex-02 Ex-ブラック 光沢
Ex-03 Ex-クリアー 光沢
Ex-04 Ex-フラットクリアー つや消し
Ex-05 Ex-フラットホワイト つや消し
Ex-06 Ex-フラットブラック つや消し
Ex-07 Ex-シルバー メタリック 粒子の細かいシルバー
Ex-08 Ex-ゴールド メタリック 粒子の細かいゴールド
Ex-09 Ex-セミグロスクリアー プレミアム 半光沢 フッ素入りで滑らかになった半光沢クリアー
Ex-10 Ex-フラットクリアー プレミアム つや消し Ex-04とは違いフッ素入りで滑らかになったつや消しクリアー
旧Ex-05 Ex-フレッシュ 光沢 2018年7月28日のリニューアルの際に廃盤。
旧Ex-06 Ex-蛍光クリアー 光沢 初版は透明瓶だったが遮光瓶に変更。2018年7月28日のリニューアルの際に廃盤。

プレミアムシリーズ

貴重な原料などを入手することで、今まで表現できなかった色を作り上げる特別なシリーズ。容量30mlで税別800円。 ウルトラマリンブルーとプレミアムレッドは顔料系クリアカラーなので下地に白や銀を使うことにより発色が良くなる。

リスト
番号 色名 種別 備考
GP-01 ウルトラマリンブルー 光沢 2007年2月17日発売 生産終了 原材料の都合上初回生産分のみ 黒地に金文字のラベル
GP-02 プレミアムレッド 光沢 2009年8月8日発売 初回生産分は黒字に金文字のラベル

再生産以降は赤と白のツートンラベル。

GP-03 ウルトラマリンブルー2 光沢 2010年2月27日発売 生産終了

GP-01ウルトラマリンブルーを再現 黒地に金文字のラベル

GP-04 プレミアムガラスパール 光沢 2011年12月17日 発売

ガラス粉にパール加工をした特別な塗料。下地を活かしたパール塗装になる。

GP-05 ウルトラマリンブルー 光沢 2012年2月16日 発売

GP-03ウルトラマリンブルー2に近い色の一般発売版 青と白のツートンラベル

GP-06 クリアーウルトラマリンブルー 光沢 2012年2月16日 発売 初回のみのスポット生産

染料タイプのウルトラマリンブルー

GP-07 プレミアムメッキシルバー 光沢 2015年4月25日 発売 生産終了 メッキに出来るだけ近い感じの表現が出来るシルバー 予め希釈されており使用の際はエアブラシ推奨
GP-08 プレミアムミラークローム 光沢 税別1,500円 07プレミアムメッキシルバーの改良版 より簡単にメッキ表現が再現できる。予め希釈されており使用の際はエアブラシ推奨
GP-02p パールプレミアムレッド 光沢 2015年1月31日 発売 GP-02プレミアムレッドにパールを加えた特別色。
GP-05p パールウルトラマリンブルー 光沢 2014年12月20日 発売 GP-05ウルトラマリンブルーにパールを加えた特別色。

バーチャロンカラー

セガの電脳戦機バーチャロンの模型用カラー。2012年3月24日に第1弾が発売。 税別300円(VOL-品番のパールカラーは税別400円) メカデザイナーのカトキハジメ氏の正式許諾を得た公式カラーでゲームCGを再現したパールカラー等もラインナップされている。 初期に発売されたものは蓋の色が透明だったが、2017年11月25日にラインナップを絞って再販したリニューアル版は蓋の色が塗装色に変更されている。 第1弾以前に限定色として発売されたVRピンク、VRグリーン、VRダークブルーもここに収録。

リスト
番号 色名 種別 備考
VO-01 ウォームホワイト 光沢 2012年3月24日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-02 アイスコバルトブルー 半光沢 2012年3月24日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-03 ビビッドオレンジ 光沢 2012年3月24日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-04 フレームメタリック(1) メタリック 2012年3月24日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-05 フレッシュミントグリーン 光沢 2012年3月24日 発売
VO-06 ローズブライトレッド 光沢 2012年6月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-07 ローズディープレッド 光沢 2012年6月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-08 マーズディープブルー 光沢 2012年6月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-09 マーズダークブルー 光沢 2012年6月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-10 マーズライトグレー 光沢 2012年6月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-11 スノーライトグレー 光沢 2012年7月14日 発売
VO-12 スノーダークグレー 光沢 2012年7月14日 発売
VO-13 コーラルピンク 光沢 2012年7月14日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-14 コーラルオレンジ 光沢 2012年7月14日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-15 フレームメタリック(2) メタリック 2012年7月14日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-16 スノーダークブラウン 光沢 2012年11月24日 発売
VO-17 ストームピンクパープル 光沢 2012年11月24日 発売
VO-18 ストームダークパープル 光沢 2012年11月24日 発売
VO-19 ストームライトブルー 光沢 2012年11月24日 発売
VO-20 ストームブラックブルー 光沢 2012年11月24日 発売
VO-21 萌葱イエローグリーン 光沢 2012年12月8日 発売
VO-22 萌葱グリーン 光沢 2012年12月8日 発売
VO-23 シャドウグレー 光沢 2012年12月8日 発売
VO-24 マイザーピンク 光沢 2012年12月8日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-25 マイザーパープル 光沢 2012年12月8日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-26 焔朱 (ほむらしゅ) 光沢 2013年3月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-27 焔小豆 (ほむらあずき) 光沢 2013年3月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-28 ストームグレーブルー 光沢 2013年3月30日 発売
VO-29 萌葱ライトグリーン 光沢 2013年3月30日 発売
VO-30 ブレードシルバー メタリック 2013年3月30日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている
VO-31 コールドホワイト 光沢 2013年7月13日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-32 ターコイズメタリック メタリック 2013年7月13日 発売
VO-33 マイルドオレンジ 光沢 2013年7月13日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-34 ブライトロイヤルブルー 光沢 2013年7月13日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-35 セルリアンブルー 光沢 2013年7月13日 発売
VO-36 林翠 光沢 2014年2月15日 発売
VO-37 林深翠 光沢 2014年2月15日 発売
VO-38 マイザー・ダークブルー 光沢 2014年2月15日 発売
VO-39 風蒼 光沢 2014年7月26日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-40 風群青 光沢 2014年7月26日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-41 ヴィクトリーゴールド メタリック 2014年7月26日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-42 ヴィクトリーブラウンゴールド メタリック 2014年7月26日 発売 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VO-43 レディッシュ ウォームホワイト 光沢 2014年7月26日 発売 VO-01より赤みがかった白

再販版は蓋の色が塗装色になっている。

VO-44 山茶色 光沢 2014年12月20日 発売
VO-45 山焦茶 光沢 2014年12月20日 発売
VO-46 レッドピンク 光沢 2014年12月20日 発売
VO-47 フォーチュンスカイブルー 光沢 2014年12月20日 発売
VO-48 フォーチュンオレンジ パール 2014年12月20日 発売 VO-14のパールカラー版
VOL-101 パールコールドホワイト パール バーチャロンカラー VO-31のパールカラー版 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VOL-102 パールビビッドオレンジ パール バーチャロンカラー VO-03のパールカラー版 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VOL-103 パールローズディープレッド パール バーチャロンカラー VO-07のパールカラー版 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VOL-104 パールマーズダークブルー パール バーチャロンカラー VO-09のパールカラー版 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VOL-105 パールマーズライトグレー パール バーチャロンカラー VO-10のパールカラー版 再販版は蓋の色が塗装色になっている。
VOL-106 パールマーズライトブルー パール バーチャロンカラー
VOL-107 パールウォームホワイト パール バーチャロンカラー VO-01のパールカラー版
VOL-108 パール コーラルピンク パール バーチャロンカラー VO-13のパールカラー版
VOL-109 パール 萌葱イエローグリーン パール バーチャロンカラー VO-22のパールカラー版
VOL-110 パール 白虹ブルーイッシュシルバー パール バーチャロンカラー
VOL-111 パールローズブライトレッド パール バーチャロンカラー VO-06のパールカラー版
VOL-112 パール焔小豆 パール バーチャロンカラー VO-27のパールカラー版
VOL-113 パール林深翠 パール バーチャロンカラー VO-37のパールカラー版
31157 VRピンク 光沢 50mlの大瓶 税別700円 2011年発売 YZR-8000Δ マイザー・デルタ用
31160 VRフレッシュグリーン 光沢 50mlの大瓶 税別700円 2011年発売 TF-14 B/C+“フェイ・イェン with BH/PH+ フェティッシュ用
31161 VRダークブルー 光沢 50mlの大瓶 税別700円 2011年発売 YZR-8000γ マイザー・ガンマ用

サンライズ系カラー

サンライズ作品の設定色を再現したカラー 税別300円 同じ色が使われている他の作品にも流用可能。 ちなみにダグラム放映当時にタカラからダグラムカラー(ボトムズ放映時にタカラアニメカラーと改称)が発売されていた。

リスト
番号 色名 種別 備考
AT-01 グリーン 光沢 ボトムズカラー 2013年8月25日 発売
AT-02 ライトグリーン 光沢 ボトムズカラー 2013年8月25日 発売
AT-03 ブルーグレー 光沢 ボトムズカラー 2013年8月25日 発売
AT-04 パープルグレー 光沢 ボトムズカラー 2013年9月22日 発売
AT-05 ダークブルー 光沢 ボトムズカラー 2013年9月22日 発売
AT-06 ブルー 光沢 ボトムズカラー 2013年12月7日 発売
AT-07 ペールグリーン 光沢 ボトムズカラー 2013年12月7日 発売
AT-08 ライトブルー 光沢 ボトムズカラー 2013年12月7日 発売
AT-09 フォグブルー 光沢 ボトムズカラー 2013年12月7日 発売
AT-10 パープル 光沢 ボトムズカラー 2014年6月28日 発売
AT-11 アイスグリーン 光沢 ボトムズカラー 2014年6月28日 発売
AT-12 ボルドー 光沢 ボトムズカラー 2014年6月28日 発売
AT-13 オレンジ 光沢 ボトムズカラー 2014年7月26日 発売
AT-14 レザーブラウン 光沢 ボトムズカラー 2014年7月26日 発売
AT-15 コバルトグリーン 光沢 ボトムズカラー 2014年7月26日 発売
AT-16 ブラッドレッド 光沢 ボトムズカラー 2014年10月11日 発売

「レッドショルダーセット」AT-αの通常販売版

AT-17 ホワイトグレー 光沢 ボトムズカラー 2015年5月23日 発売
AT-18 ダークバイオレット 光沢 ボトムズカラー 2015年5月23日 発売
AT-19 カーマイン 光沢 ボトムズカラー 2015年5月23日 発売
AT-20 オレンジイエロー 光沢 ボトムズカラー 2015年5月23日 発売
AT-21 ローズピンク 光沢 ボトムズカラー 2016年11月26日 発売
AT-22 ネービーブルー 光沢 ボトムズカラー 2016年11月26日 発売
AT-23 ペンキレッド 光沢 ボトムズカラー 2016年11月26日 発売
AT-24 アンバー 光沢 ボトムズカラー 2016年11月26日 発売
AT-25 シャドウブラック 光沢 ボトムズカラー
AT-26 スレートブラック 光沢 ボトムズカラー
AT-27 スチールブラック 光沢 ボトムズカラー
CB-01 アイアンブルー 光沢 ダグラムカラー 2013年11月30日 発売
CB-02 レッド 光沢 ダグラムカラー 2013年11月30日 発売
CB-03 ライトグレー 光沢 ダグラムカラー 2013年11月30日 発売
CB-04 グレーグリーン 光沢 ダグラムカラー 2013年11月30日 発売
CB-05 グレー 光沢 ダグラムカラー 2014年3月22日 発売
CB-06 ライトブルーグレー 光沢 ダグラムカラー 2014年3月22日 発売
CB-07 ライトグレーグリーン 光沢 ダグラムカラー 2014年3月22日 発売
CB-08 ダークグリーン 光沢 ダグラムカラー 2014年5月31日 発売
CB-09 ライトブラウン 光沢 ダグラムカラー 2014年5月31日 発売
CB-10 ココアブラウン 光沢 ダグラムカラー 2014年5月31日 発売
CB-11 グレーバイオレット 光沢 ダグラムカラー 2014年5月31日 発売
CB-12 ダークグリーン(2) 光沢 ダグラムカラー 2014年5月31日 発売
CB-13 カーキ 光沢 ダグラムカラー 2014年10月11日 発売
CB-14 ライトカーキ 光沢 ダグラムカラー 2014年10月11日 発売
CB-15 コバルトブルー 光沢 ダグラムカラー 2014年10月11日 発売
CB-16 ダークパープル 光沢 ダグラムカラー 2015年11月21日 発売
CB-17 モスグリーン 光沢 ダグラムカラー 2015年11月21日 発売
CB-18 ラベンダー 光沢 ダグラムカラー 2015年11月21日 発売
CB-19 デザートイエロー 光沢 ダグラムカラー 2016年4月23日 発売
CB-20 マホガニー 光沢 ダグラムカラー 2016年4月23日 発売
CB-21 ダークレッド 光沢 ダグラムカラー 2016年4月23日 発売
CB-22 ブルーホワイト 光沢 ダグラムカラー 2016年4月23日 発売
CB-23 ブラウン 光沢 ダグラムカラー
CB-24 モスパープル 光沢 ダグラムカラー
CB-25 デザートオレンジ 光沢 ダグラムカラー
CM-01 ホワイト 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2015年6月27日 発売
CM-02 シグナルレッド 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2015年6月27日 発売
CM-03 シャーシグレー 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2015年6月27日 発売
CM-04 タイヤブラック 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2015年6月27日 発売
CM-05 グリーンホワイト 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2016年7月30日 発売
CM-06 クリムゾンレッド 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2016年7月30日 発売
CM-07 スカイブルー 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2016年7月30日 発売
CM-08 コバルトブルー(2) 光沢 サイバーフォーミュラーカラー  2016年10月22日 発売

コバルトブルー(1)はダグラムカラーCB-15

CM-09 ライラックピンク 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2016年10月22日 発売
CM-10 ピンク 光沢 サイバーフォーミュラーカラー 2016年10月22日 発売
CM-11 クリームイエロー 光沢 サイバーフォーミュラーカラー
CM-12 バイオレット 光沢 サイバーフォーミュラーカラー
CJ-01 シーブルー 光沢 クラッシャージョウカラー
CJ-02 ミディアムレッド 光沢 クラッシャージョウカラー
CJ-03 ダークグレー 光沢 クラッシャージョウカラー
EL-01 レモンイエロー 光沢 エルドランカラー
EL-02 ライラック 光沢 エルドランカラー
EL-EX1 エルドランゴールド メタリック エルドランカラー 50mlの大瓶 税別1,000円
BR-01 ブレイブブラック 光沢 勇者カラー
BR-02 シャインイエロー 光沢 勇者カラー
BR-03 アイボリーホワイト 光沢 勇者カラー
BR-04 ゴールデンイエロー 光沢 勇者カラー
BR-05 ペールブルー 光沢 勇者カラー

ガイナックス系カラー

新劇場版のエヴァンゲリオンカラーが2016年11月26日に発売されている。 税別300円 ちなみに新世紀エヴァンゲリオンのカラーはGSIクレオスが1996年のグンゼ時代に10ml入り6色セット、2000年にLMHGシリーズに合わせて Ver.2として初号機、零号機&弐号機、綾波レイ、アスカの18ml入り3色カラーセットが発売されていた。 2017年に限定発売されていたTV ver.のエヴァパープル、エヴァレッドもここに収録。

リスト
番号 色名 種別 備考
EV-01 エヴァパープル 光沢 エヴァンゲリオンカラー 2016年11月26日 発売 新劇場版準拠
EV-02 エヴァグリーン 艶消し エヴァンゲリオンカラー 2016年11月26日 発売 新劇場版準拠
EV-03 エヴァナイトパープル 光沢 エヴァンゲリオンカラー 2016年11月26日 発売 新劇場版準拠
EV-04 エヴァネオングリーン 蓄光 エヴァンゲリオンカラー 2016年11月26日 発売 新劇場版準拠 税別1,500円

蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすか照明を消すと鮮やかに光る。

EV-05 エヴァオレンジイエロー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 2016年11月26日 発売 新劇場版準拠
EV-06 エヴァレッド 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-07 エヴァイエロー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-08 エヴァオレンジ 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-09 エヴァパープルグレー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-10 エヴァダークグレー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-11 エヴァプロトイエロー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-12 エヴァピンク 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-13 エヴァダークパープル 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-14 エヴァダークブルー 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
EV-15 エヴァヴァーミリオン 光沢 エヴァンゲリオンカラー 新劇場版準拠
限定 エヴァパープル TV ver. 光沢 エヴァンゲリオンカラー 2017年発売 50mlの大瓶 税別800円 TV版初号機本体色
限定 エヴァレッド TV ver. 光沢 エヴァンゲリオンカラー 2017年発売 50mlの大瓶 税別800円 TV版弐号機本体色
32004 グレンラガンレッド 光沢 グレンラガンカラー 4本セット 税別1,000円 グレンラガンセットのみ
32004 グレンラガンイエロー 半光沢 グレンラガンカラー グレンラガンセットのみ
32004 グレンラガングレー 半光沢 グレンラガンカラー グレンラガンセットのみ
32004 グレンラガン関節グレー 半光沢 グレンラガンカラー グレンラガンセットのみ
32002 キングキタンイエロー 光沢 グレンラガンカラー 4本セット 税別1,000円 ガンメンセットのみ
32002 キングキタンピンク 半光沢 グレンラガンカラー ガンメンセットのみ
32002 エンキブルー 光沢 グレンラガンカラー ガンメンセットのみ
32002 ダヤッカイザーブルー 半光沢 グレンラガンカラー ガンメンセットのみ
32003 ヨーコフレッシュ 半光沢 グレンラガンカラー 4本セット 税別1,000円  ヨーコセットのみ
32003 ヨーコフレッシュシャドー 半光沢クリアー グレンラガンカラー ヨーコセットのみ
32003 ヨーコヘアカラー 半光沢 グレンラガンカラー ヨーコセットのみ
32003 ヨーコピンク 3分艶 グレンラガンカラー ヨーコセットのみ

艦船系カラー

艦船を取り扱ったアニメ作品のカラー 税別300円 2020年現在では製造中止となっており店頭在庫のみ。

リスト
番号 色名 種別 備考
HF-001 晴風船体色 半光沢 ハイスクール・フリートカラー 蓋の色は黒色 2016年9月3日 発売
HF-002 晴風船底色 半光沢 ハイスクール・フリートカラー 蓋の色は黒色 2016年9月3日 発売
HF-003 晴風甲板色(リノリウム) 半光沢 ハイスクール・フリートカラー 蓋の色は黒色 2016年9月3日 発売
HF-004 晴風ライン色(赤) 半光沢 ハイスクール・フリートカラー 蓋の色は黒色 2016年9月3日 発売
AR-01 ルミナスブルー 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-02 ルミナスレッド 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-03 ルミナスイエロー 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-04 ルミナスグリーン 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-05 ルミナスパープル 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-06 ルミナスピンク 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2015年8月29日 発売
AR-07 ルミナスオレンジ 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別500円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2016年7月7日 発売
AR-08 ルミナスホワイトプレミアム 蓄光 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァカラー 12ml 税別1,000円 蛍光塗料に蓄光パウダーが入っていてブラックライトを照らすと鮮やかに光る 2016年7月7日 発売

模型作品系カラー

主としてプラモデルの成形色を再現したカラー 税別300円 クレオスからフレームアームズ&MSG用の特色セットも発売されていた。

リスト
番号 色名 種別 備考
WG-01 うすみどり 光沢 メカトロウィーゴカラー 2015年12月19日 発売
WG-02 みずいろ 光沢 メカトロウィーゴカラー 2015年12月19日 発売
WG-03 あいぼりー 光沢 メカトロウィーゴカラー 2015年12月19日 発売
WG-04 らいとおれんじ 光沢 メカトロウィーゴカラー 2015年12月19日 発売
WG-05 ぴんく 光沢 メカトロウィーゴカラー 2016年10月22日 発売
WG-06 れもん 光沢 メカトロウィーゴカラー 2016年10月22日 発売
WG-07 あっしゅ 光沢 メカトロウィーゴカラー 2016年10月22日 発売
WG-08 まるーん 光沢 メカトロウィーゴカラー 2016年10月22日 発売
FG-01 プラスチックフレッシュ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-02 ベースフレッシュ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-03 シャドウフレッシュ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-04 アーマーグレー 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-05 インナーブラック 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-06 プラチナブロンドベース 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-07 プラチナブロンドシャドウ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-08 ブロンドベース 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-09 ブロンドシャドウ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-10 ホワイトフレッシュ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-11 プラスチックブラウンフレッシュ 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-12 轟雷装甲ブラウン 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FG-13 スティレット装甲ブルー 半光沢 フレームアームズ・ガールカラー
FM-01 ミクグリーン 光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-02 ミクヘアシャドウ 光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-03 ミクボディシャドウ 光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-04 ミクホワイト 光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-05 桜ミクヘアピンク 半光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-06 桜ミクボディピンク 半光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-07 雪ミクヘアブルー 半光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-08 雪ミクボディブルー 半光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了
FM-09 雪ミクシルバー 半光沢 フレームミュージック・ガールカラー 税別350円 契約終了により製造終了

外部リンク

  1. ^ ガイアノーツ - 2009年更新履歴”. www.gaianotes.com. 2025年3月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガイアノーツ」の関連用語

ガイアノーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガイアノーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガイアノーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS