カンピオナート・サンマリネーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 15:13 UTC 版)
カンピオナート・サンマリネーゼ | |
---|---|
加盟国 | ![]() |
大陸連盟 | UEFA |
創立 | 1985 |
参加クラブ | 15 |
リーグレベル | 第1部 |
国内大会 | コッパ・ティターノ トロフェオ・フェデラーレ |
国際大会 | UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ |
最新優勝クラブ | SPトレ・ペンネ (5回目) |
最多優勝クラブ | SPトレ・フィオリ (8回) |
公式サイト | www.fsgc.sm |
![]() |
カンピオナート・サンマリネーゼ(イタリア語: Campionato Sammarinese di Calcio)は、サンマリノのサッカーリーグである。
リーグ概要
1985年創設。最初の1985-86シーズンのみ通常のリーグシステムで実施されたが、1986-87シーズンから1995-96シーズンまでのあいだは昇格・降格制度を有するセリエA1 (Serie A1) とセリエA2 (Serie A2) の2レベルから構成されていた。チャンピオンシッププレーオフにはセリエA2の昇格決定クラブにも出場権が与えられており、実際にセリエA2のクラブが決勝へと進出したこともあった。
1996-97シーズンからは上下の関係にはないジローネA (Girone A) とジローネB (Girone B) のふたつのグループに分割された。各クラブは同一グループのチームとホームアンドアウェーによる2回総当り、異なるグループのチームと1回総当りを行い、両グループの上位3チームが優勝クラブを決めるプレーオフに進む。優勝クラブにはUEFAチャンピオンズリーグ予選ラウンドの出場権が与えられる。
リーグ自体はアマチュアで、有力な選手はプロとしてイタリアの下位リーグに参戦することが多い。 ちなみに同国のクラブとしては、セラヴァッレに本拠を置くサンマリノ・カルチョが唯一、隣国イタリアのプロリーグに参戦しているが、所属選手のほとんどはイタリア国籍になっている。
2022-23シーズン所属クラブ
クラブ名 | ホームタウン |
---|---|
カイルンゴ | カイルンゴ |
コスモス | セラヴァッレ |
ドマニャーノ | ドマニャーノ |
ファエターノ | ファエターノ |
フィオレンティーノ | フィオレンティーノ |
ファルチャーノ | ファルチャーノ |
ユヴェネス/ドガーナ | ドガーノ |
ラ・フィオリタ | モンテジャルディーノ |
リベルタス | ボルゴ・マッジョーレ |
ムラタ | ムラタ |
ペンナロッサ | キエザヌオーヴァ |
サン・ジョバンニ | ボルゴ・マッジョーレ |
トレ・フィオリ | フィオレンティーノ |
トレ・ペンネ | サンマリノ市 |
ヴィルトゥス | アックアヴィーヴァ |
歴代優勝クラブ
|
クラブ別優勝回数
クラブ | 回数 | 優勝シーズン |
---|---|---|
SPトレ・フィオーリ |
|
1987-88, 1992-93, 1993-94, 1994-95, 2008-09, 2009-10, 2010-11, 2019-20 |
SPラ・フィオリータ |
|
1986-87, 1989-90, 2013-14, 2016-17, 2017-18, 2021-22 |
SSフォルゴーレ・ファルチャーノ |
|
1996-97, 1997-98, 1999-00, 2014-15, 2020-21 |
SPトレ・ペンネ |
|
2011-12, 2012-13, 2015-16, 2018-19, 2022-23 |
FCドマニャーノ |
|
1988-89, 2001-02, 2002-03, 2004-05 |
SCファエターノ |
|
1985-86, 1990-91, 1998-99 |
SSムラタ |
|
2005-06, 2006-07, 2007-08 |
FCフィオレンティーノ |
|
1991-92 |
ACリベルタス |
|
1995-96 |
SSコスモス |
|
2000-01 |
SSペンナロッサ |
|
2003-04 |
参考文献
“San Marino - List of Champion”. RSSSF (2009年6月12日). 2009年9月11日閲覧。
外部リンク
- カンピオナート・サンマリネーゼのページへのリンク