カンザスシティ・サバーバン・ベルト鉄道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンザスシティ・サバーバン・ベルト鉄道の意味・解説 

カンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 15:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カンザス・シティ・
サバーバン・ベルト鉄道
報告記号 KCSB[1]
路線範囲 カンザス州カンザスシティ
ミズーリ州インディペンデンス
運行 1890年–1897年
後継 カンザス・シティ・ピッツバーグ・アンド・ガルフ鉄道
全長 24km(15マイル)[2]
本社 ミズーリ州カンザスシティ
テンプレートを表示

カンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道(カンザス・シティ・サバーバン・ベルトてつどう、Kansas City Suburban Belt Railroad)は、カンザス州アージェンタイン英語版(後にカンザスシティ (カンザス州) の一部となる)からミズーリ州インディペンデンスまで[2]、カンザスシティ都市圏の郊外地域を通り、ミズーリ州カンザスシティのターミナル駅を結んでいた鉄道。会社は、アーサー・スティルウェル英語版エドワード・L・マーティン英語版によって1887年に設立され[3]、鉄道は1890年に開通した[4][5]カンザス・シティ・サザン鉄道の最も初期の前身会社のひとつである[3]

カンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道と称する企業は、2回設立されている。1887年1月8日に設立された最初のカンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道 (The Kansas City Suburban Belt Railroad Company) は、別会社 (Consolidated Terminal Railway Company of Kansas City) との統合を経て、改めて1892年7月25日に、定冠詞がないだけの違いでほぼ同名の会社 (Kansas City Suburban Belt Railroad Company) として再設立された[3]。後者は、1901年12月31日に、カンザス・シティ・ピッツバーグ・アンド・ガルフ鉄道英語版へ売却された[3]

カンザス大学のケネス・スペンサー研究図書館 (Kenneth Spencer Research Library) には、1896年から1897年にかけてのカンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道関係の文書が残されている[5]

脚注

  1. ^ Kansas City Suburban Belt Railroad”. James Baughn. 2017年5月3日閲覧。
  2. ^ a b Encyclopedia of North American Railroadseditors=William D. Middleton, Rick Morgan, Roberta L. Diehl. p. 572.  Google books
  3. ^ a b c d Evolution of The Kansas City Southern Railway Company”. The KCS Historical Society. 2017年5月3日閲覧。
  4. ^ Schafer, Mike. More Classic American Railroads. p. 65.  Google books
  5. ^ a b Guide to the Kansas City Suburban Belt Railroad Company Collection”. University of Kansas/Kenneth Spencer Research Library. 2017年5月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンザスシティ・サバーバン・ベルト鉄道」の関連用語

カンザスシティ・サバーバン・ベルト鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンザスシティ・サバーバン・ベルト鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンザス・シティ・サバーバン・ベルト鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS