カレン子爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カレン子爵の意味・解説 

カレン子爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 13:55 UTC 版)

カレン子爵
Viscount Cullen
創設時期 1642年8月11日
創設者 チャールズ1世
貴族 アイルランド貴族
初代 初代子爵チャールズ・コケイン
最終保有者 6代子爵ボーレイス・コケイン
付随称号 カレン男爵
現況 廃絶
断絶時期 1810年8月11日
モットー 逆境における勇気
(Virtus In Arduis)

カレン子爵(カレンししゃく、: Viscount Cullen)は、アイルランド貴族の爵位。1642年に創設され、1810年に廃絶した。

歴史

イングランド内戦における騎士党の1人チャールズ・コケイン(1602–1661)は1642年8月11日にアイルランド貴族であるティペラリー県におけるカレン男爵カレン子爵Viscount Cullen, co. Tipperary)に叙された[1]。この爵位には特別残余権(special remainder)が規定されており、初代子爵の男系子孫が断絶した場合、ウィロビー・ド・アーズビー男爵モンタギュー・バーティー英語版(1608–1666)の次男以降の息子、すなわちペレグリン・バーティー英語版(c.1634–1701)リチャード・バーティー英語版(c.1635–1686)ヴィアー・バーティー英語版(1638/1640–1681)チャールズ・バーティー英語版(c.1640–1711)の4人、およびその男系子孫が継承できるとした[1]

以降5世代にわたって父から息子へと爵位が継承されたが、6代子爵ボーレイス・コケイン(1740–1810)が死去すると、初代子爵の男系子孫が断絶した[2]。カレン子爵位は1819年には公式に廃絶したものとして扱われたが、『完全貴族要覧』第2版(1913年)は6代子爵が死去した時点ではチャールズ・バーティーの男系継承者にあたる第9代リンジー伯爵アルベマール・バーティー英語版(1744–1818)が推定相続人で、その死後は歴代リンジー伯爵が相続したと判断した[2]。ただし、カレン子爵位創設の特許状は1913年時点で失われている[2]

カレン子爵家の遺産は5代子爵チャールズ・コケイン(1710–1802)の次男で6代子爵の異母弟にあたるウィリアム・コケイン閣下(1756–1809)の10人の娘が共同で相続した[2]。そのうちの1人メアリー・アン(c.1782–1873)の息子が『完全貴族要覧』の著者ジョージ・エドワード・コケイン(1825–1911)である[2]

カレン子爵(1642年)

  • 初代カレン子爵チャールズ・コケイン(1602年 – 1661年)
  • 第2代カレン子爵ブライアン・コケイン(1631年 – 1687年)
  • 第3代カレン子爵チャールズ・コケイン(1658年 – 1688年)
  • 第4代カレン子爵チャールズ・コケイン(1687年 – 1716年)
  • 第5代カレン子爵チャールズ・コケイン(1710年 – 1802年)
  • 第6代カレン子爵ボーレイス・コケイン(1740年 – 1810年)

出典

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カレン子爵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレン子爵」の関連用語

カレン子爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレン子爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカレン子爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS