カルロス・ベナビデスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロス・ベナビデスの意味・解説 

カルロス・ベナビデス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 16:42 UTC 版)

カルロス・ベナビデス
U-20ウルグアイ代表でそベナビデス(2017年)
名前
本名 カルロス・ナウエル・ベナビデス・プロテソーニ
Carlos Nahuel Benavídez Protesoni
ラテン文字 Carlos Benavídez
基本情報
国籍 ウルグアイ
イタリア
生年月日 (1998-03-30) 1998年3月30日(26歳)
出身地 モンテビデオ
身長 185cm
体重 78kg
選手情報
在籍チーム デポルティーボ・アラベス
ポジション MF
背番号 23
利き足 右足
ユース
デフェンソール・スポルティング
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2016-2018 デフェンソール・スポルティング 52 (2)
2018-2022 CAインデペンディエンテ 26 (3)
2022- デポルティーボ・アラベス 62 (4)
代表歴2
2016-2017 ウルグアイ U-20 29 (4)
2020 ウルグアイ U-23 5 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年7月10日現在。
2. 2020年1月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

カルロス・ナウエル・ベナビデス・プロテソーニCarlos Nahuel Benavídez Protesoni, 1998年3月30日 - )は、ウルグアイモンテビデオ県モンテビデオ出身のプロサッカー選手セグンダ・ディビシオンデポルティーボ・アラベスに所属している。ポジションはMF

来歴

国内リーグデフェンソール・スポルティングのユースチームから、2015-16シーズンにトップチームに昇格。2016年4月11日のナシオナル・モンテビデオ戦でプロデビュー[1]。2017年11月24日のモンテビデオ・ワンダラーズFC戦では、プロ初ゴールを記録[2]。2018年4月17日のコパ・リベルタドーレス2018グループリーグ戦のモナガスSC戦では2ゴールを決めた[3]

2018年6月25日、CAインデペンディエンテと契約した。

2022年7月1日、デポルティーボ・アラベスに2年契約で移籍した[4]

代表経歴

2017年の南米ユース選手権でU-20のウルグアイ代表として出場し優勝。2017 FIFA U-20ワールドカップでは優勝候補にも挙げられていたものの、準決勝でベネズエラに敗れて4位入賞にとどまった。2020年には2020年東京オリンピック出場を懸けたCONMEBOLプレオリンピック大会に、U-23代表でプレーしている。

脚注

  1. ^ DEFENSOR SPORTING VS. NACIONAL 2 - 4”. Soccerway (2016年4月11日). 2020年1月27日閲覧。
  2. ^ DEFENSOR SPORTING VS. WANDERERS 2 - 1”. Soccerway (2017年11月23日). 2020年1月27日閲覧。
  3. ^ カルロス・ベナビデスが2ゴール 3戦目でやっと勝ったデフェンソールは最下位を脱出”. Cartão Amarelo (2018年4月17日). 2020年1月27日閲覧。
  4. ^ Carlos Benavídez, nuevo jugador del Deportivo Alavés” [Carlos Benavídez, new player of Deportivo Alavés] (スペイン語). Deportivo Alavés (1 July 2022). 2022年9月16日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルロス・ベナビデスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロス・ベナビデス」の関連用語

カルロス・ベナビデスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・ベナビデスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・ベナビデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS