オールアップディーバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オールアップディーバの意味・解説 

オールアップディーバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 00:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ALL-UP Diva
設立 2021年
販売元 Pay4ward Inc.
ジャンル J-POP、C-POP、K-POP、T-POP、P-POP
日本
公式サイト https://allup-diva.com/

オールアップディーバ: ALL-UP Diva[1])はPay4ward Incが運営するオンライン専用の音楽レーベルである[2]

元々はフィリピンPOP構築のために、フィリピンにてダンススクール、音楽スタジオ、音楽レーベルの事業をスタートする予定であったが、コロナウイルスのパンデミックにより、2021年10月に事業転換。

日本、中国、韓国、台湾、タイ、フィリピンのアジアンミュージックを世界に配信するレーベルとして日本にて事業をスタートする。略称はディーバ(DIVA)。

パンデミックにより世界中に広がるUNHAPPYを音楽というフィルターを通じて、アジアから世界中にエールを送るため、アジア各国の女性シンガーがエモい楽曲を提供する、「夢・希望」を届けるという意味がALL-UP Divaという名前に込められている[3]

レーベルアーティスト

  • Nanao(ナナオ)[4]
  • ЯikA(リカ)
  • Kanki(カンキ)

歴史

当初はフィリピンにて、2020年4月にフィリピンポップス(P-POP)を構築するためにダンススクール、音楽スタジオ、音楽レーベルの事業をスタートする予定であったが、

コロナウイルスのパンデミックにより、国外での事業展開が難しくなる。アーティストNanaoの参画により2021年10月に事業転換をし、国内を基軸としたレーベル事業からスタートする[3]

WCT(World Creative Team)

オンラインで繋がるクリエイティブチーム。「それぞれが、それぞれの得意なことで最高の創作物を生み出す!」をコンセプトにしている。

それぞれの役割に応じて著作権とは別のProfit Shareによって、収益分配する独自の報酬制度を用いている[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ALL-UP Diva”. Pay4ward Inc.. 2022年3月15日閲覧。
  2. ^ 運営会社”. ALL-UP Diva. Pay4ward Inc.. 2022年3月15日閲覧。
  3. ^ a b ALL-UP Divaとはどんなミュージックレーベルなのか?”. ALL-UP Diva. Pay4ward Inc.. 2022年3月15日閲覧。
  4. ^ Nanao-プロフィール(ALL-UP Diva)”. ALL-UP Diva. Pay4ward Inc.. 2022年3月15日閲覧。
  5. ^ Profit Share-World Creative Team”. ALL-UP Diva. Pay4ward Inc.. 2022年3月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オールアップディーバのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オールアップディーバ」の関連用語

オールアップディーバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オールアップディーバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオールアップディーバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS