オンギ遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オンギ遺跡の意味・解説 

オンギ遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 08:32 UTC 版)

オンギ遺跡(オンギいせき)はモンゴルウブルハンガイ県オヤンガ村南西約17㎞に位置する720年頃の突厥(チュルク)の遺跡。マーンティ川北岸の草原に点在していた石人や石羊、亀趺などが集められ、保護されている。また、遺跡から東に向けて一直線に「ハルバル」と呼ばれる石板の列が存在し、オボーとして信仰を集めている[1]

付近に、紀元前2000年頃や匈奴の時代の版墓が散見される[1]

利用案内

見学料は2500Tg。見学可能時間は8:00~21:00である[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 『地球の歩き方 モンゴル 2017~2018』ダイヤモンド社、2017年3月10日、79頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  オンギ遺跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オンギ遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オンギ遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオンギ遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS