オブヴィエイト作戦とは? わかりやすく解説

オブヴィエイト作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 18:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オブヴィエイト作戦 (Operation Obviate) は、第二次世界大戦中のイギリス軍空母搭載機によるドイツ戦艦ティルピッツに対する航空攻撃作戦。1944年10月にイギリス空軍により実行された。

背景

1944年9月に行われたイギリス軍ランカスター爆撃機による攻撃(パラヴェーン作戦)で大型爆弾トールボーイが命中して大きな被害を受けたティルピッツは、コーフィヨルドからトロムソ付近へ移った。ティルピッツがコーフィヨルドよりもイギリスに近いトロムソに移ったことを発見したイギリスは、再びトールボーイを搭載したランカスターによる攻撃を計画した。

作戦

イギリスからトロムソまで攻撃に向かう場合、途中で燃料が足りなくなるおそれがあった。そのため機体の軽量化などの改装が施された。

作戦には、第9爆撃中隊と第617爆撃中隊のランカスター39機が参加した。作戦参加機は10月29日にイギリスの基地を発進し、攻撃をおこなった。しかし、攻撃時にティルピッツが雲におわれてしまったためトールボーイを命中させることは出来なかった。また、ランカスターの中には途中で引き返したり、トールボーイを投下せず帰投した機もあった。攻撃時に被弾したランカスター1機がスウェーデン領内に不時着した。

結果

ティルピッツには命中弾はなかったが、至近弾により右舷のスクリューシャフトが損傷した。

参考文献

  • レオンス・ペイヤール、『戦艦ティルピッツを撃沈せよ!』、長塚隆二 訳、早川書房、1976年
  • John Sweetman, Tirpitz :Hunting the Beast, Sutton Publishing, 2004, ISBN 0-7509-3755-6




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オブヴィエイト作戦」の関連用語

オブヴィエイト作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オブヴィエイト作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオブヴィエイト作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS